コメント
退会ユーザー
あと一教科残ってますが...受験中の身です😂
我輩は猫である🐶
独学でR5前期試験受けて資格取得しましたよ♪
退会ユーザー
あと一教科残ってますが...受験中の身です😂
我輩は猫である🐶
独学でR5前期試験受けて資格取得しましたよ♪
「資格」に関する質問
旦那が転勤族です。 現在、年収が 旦那 750万 私 450万 なのですが今年度か来年度くらいに転勤になりそうです。 仕事はしていたいのですが高卒でなんの資格もない私が東京や新天地で働ける気がしません。(転勤…
私が悪いですか? 今日、子連れで午前中1時間半ほど出かけました。 本当は夫も来る予定でしたが資格試験があり来られませんでした。 資格試験の終わる時間と私たちも用事が終わる時間もほぼ変わらずでした。 帰宅してす…
現在育休中です。 月に3〜6万ほど育休手当の他に収入が欲しいです。 在宅ワークも考えましたが、パソコンがない為案件が限られています。 PC貸与も数が少なく、、、。 商業高校に出てた為資格は 全経簿記2級 全商簿記2…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
すごいです!
初めて受験する!って決めた日って何ヶ月前くらいから勉強してましたか?
1日何時間かも教えていただけると助かります!
9科目と多いですが何教科ずつ分けて勉強しましたか?
退会ユーザー
今二回受験して次回三回目、
社会福祉だけ残り10月に受けます😓
保育支援員(補助)として転職してすぐだったので6月から勉強開始、後期10月に一回目受験して5教科受かりました。
仕事しながらなので1日ってよりは月3で平日休みあるのでそこで図書館にこもり5時間くらい。土日は夫に協力してもらいこどもが寝てから2.3時間してました。平日は机向かうのは無理でYouTube聞き流しだけしてました。
最初の方は全教科満遍なく勉強してました。保育指針とかは福祉系は科目が違っても関連づいてるので一通りやった方が良いと思います。
退会ユーザー
わたし自身高卒であまり勉強が得意ではないのと、下の子が入学のタイミングで正規になりたいので一年半って目標なので一発合格狙わない勉強しています!
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
とりあえず保育補助として3年働いてて受験資格はあるのですがなかなか勉強のタイミングが掴めずで💦
子育て支援員は取りましたが…
ぼちぼちやってみようと思います!
退会ユーザー
わたしも別の場所で受験資格とってから今の職場に転職しました。
ちょうど後期試験の締切は終わったところです。
莫大な量なので長ければ受験期間が長いほど勉強はしんどくなるから可能なら短いスパンで取れるのが一番だと思います😅
三回目受験だとやる気なくなって...頑張りますが😭😭