※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
蒼翔mama💗
お金・保険

旦那が原付で通勤中で任意保険に入りたいです。保険料の目安を知りたいです。保険に詳しい方、教えてください。

バイクの原付の保険についてです。
旦那(今年20歳)が今年の3月に車の免許を取り、
まだ車は持ててないため
職場(片道40分くらい)まで
毎日原付で通っています。
自賠責は入ってますが任意のはまだ入ってなくて
早めに入って欲しいと思っているのですが
目安でひとつきどのくらい保険料かかるか知りたいです。

保険に詳しい方教えてください。

コメント

yukkan

原付はわからないのですが、
普通自動車ですと、20歳で免許も取り立てのようなので月に2万円前後でした!!高いですよね…

しかし原付ですともう少し安いと思いますので保険会社に問い合わせてみるといいですよ!

  • 蒼翔mama💗

    蒼翔mama💗

    普通自動車も1、2ヵ月したら買うのでまたそれもかんがえなきゃですよね・・・。

    参考になりました!🙏

    • 4月13日
deleted user

原付の任意保険は、年間で2万あれば入れますよ。
車と違ってめっちゃやすいです。
月払いにする意味すらないですよ。

  • 蒼翔mama💗

    蒼翔mama💗

    そうなんですね!!
    思ったより安くて安心しました😂
    ちなみに月にするとどれ位でしょうか・・・?😣

    • 4月13日
  • リツ

    リツ

    横やりすみません…
    分割だとおおよそ5%上乗せなので、2万円だったら1750円前後になるかと思います!
    口座引落かカード払いになると思います☺️

    • 4月13日
  • 蒼翔mama💗

    蒼翔mama💗

    ありがとうございます!!😣💓

    • 4月13日
みったん♩

軽で18から入ってて親の等級使って安くして1万ほどでした!
でも旦那に事故られてまだ19なので9月から2マンに上がります…

原付だともう少し安いと思いますが事故った時に大金が動くので早めに相談した方がいいと思います!

  • 蒼翔mama💗

    蒼翔mama💗

    そうなんですね〜😣

    事故ってからじゃ遅いから!
    って言ってるのに
    事故らないから
    とか言っててオイオイって感じなので
    わたしがどうにかして
    早く入らせようと思ってます😅

    • 4月13日
  • みったん♩

    みったん♩

    うちの旦那も事故らんっていってて事故ってます!笑
    相手の過失の方が多いけど、自分が気をつけてても相手が下手くそだったりしたら意味無いのでがんばってください!

    • 4月13日
  • 蒼翔mama💗

    蒼翔mama💗

    ありがとうございます😣

    • 4月13日
(*^^*)

21歳〜か
それ以下の全年齢対応で値段が全然違ったように思います。
ネットから簡単な見積もりできますよ?

  • 蒼翔mama💗

    蒼翔mama💗

    ネットの見積もりみたいなの見てみたんですけど
    なにしろ旦那が協力的じゃなくて
    全然わからなくて😢
    だいたいでもどのくらいかかるか知りたかったので😣

    • 4月13日
  • (*^^*)

    (*^^*)


    もしもの時を考えたら絶対入っててほしいですよね( ノД`)
    うちの旦那も事故せんし!と自信満々でしたが、車なんで保険には入りました😅

    免許証の色と、等級や、ネットの安いとこなどは走行距離などで値段が全然違いますよー(><)

    • 4月13日
  • (*^^*)

    (*^^*)

    〇原付(125cc以外)
    〇免許証→グリーン
    〇年間予想走行距離→5000〜10000㌔
    〇等級→初めて(6A等級)

    この条件で年間69370円
    ネットから申し込みでネット割引1万円などがありますし、月々払いもできます。(月々にすると年間より多少高くなります。)

    • 4月13日
リツ

仕事で自動車保険を扱っています。
金額だけであればネットの方が安いと思いますし、
どこまで補償を手厚くするかによって金額が変わります。
今短期間ですが休職しているので金額を調べることはできないですが…二輪より原付の方が安かったですよ☺️

後、車をお持ちでないということですが、お車をお持ちの親御様と同居してたりはないですか?
もし同居のご家族で来馬を持っている方がいらっしゃったらファミリーバイク特約がオススメです(安いタイプで年間1万円かからないぐらいです)
無くて原付単体ではいる場合、一括で払っても解約すれば月割ですが払い戻しはあります。
分割も可能ですが一括より5%ぐらい高くなります。

お見積の際のアドバイスとしては、
対人は無制限、対物も無制限をオススメしますが…原付なので上限を設ける方もいらっしゃいます。
対物無制限でも、免責(事故した時に自分で持ち出すお金)の設定をすれば安くなります。

ご自身への怪我は実費+休業補償などがある人身傷害と、
お見舞金制度の搭乗者傷害があります。
生命保険などで怪我の補償などまかなっているかどうかを確認ください。

補足として対人をつけていれば自動的に、自損事故で自分が怪我した時に、日割でお見舞金がでると思います。

現在20歳とのことで、
21歳になったら自動的に安くなるわけではなくて保険会社に申告が必要なので覚えておいてください。

保険会社によって微妙に違うところがあると思いますがご了承ください。
わかる範囲でアドバイスしますので困ったらご相談ください♪