※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保険に入っているか相談中。夫は死亡保障、自分は医療のみ。子供3人、共働きで入っていない。老後の貯金不安あり、収入保障検討中。皆さんはどうされていますか?

皆さんは保険に入られていますか?
うちは夫には死亡保証3000万くらいかけてるんですけと、私には一切かけてません(医療保険のみ)
しぃていえばペアローンなのでわたしの分はチャラになります(全体の3分の1です)
子供3人います、共働きですが、亡くなる可能性も低いし、私が万一亡くなっても主人の給料でなんとかやっていけると思うので(私の小遣いとかいらないし笑)入ってません。

ただ、直接関係ないけど今の年金制度とか改悪ばっかりだし、私が亡くなったあと主人も貯金なかったら老後大変かなとか思い始めて..

かけるとしたら毎月10万円くらい収入保証を末っ子が大人になる頃までかけようかなとか思うんですが
みなさんどうされてますか?

コメント

deleted user

我が家も子3人。末っ子はまだ1歳です。
死亡する確率は低くても、明日事故に遭って死ぬ可能性は0じゃない。
もし明日私が死ねば、夫は今までのように仕事がっつりできなくなる(子供のケアでむしろ仕事セーブしてほしい)ので、貯蓄がある程度貯まるまでは私にも死亡保証かけてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    末っ子同じです!
    たしかにシングルパパだと仕事がっつり無理ですよね、、
    ちょっと検討してみます!

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

結婚2年目で、現状それぞれ独身の時の保険です。昨年子供が生まれたのできちんと死亡保証かけようとちょうど検討中です。
旦那さんの収入でやっていけるとのことですが、奥さんが亡くなった場合と、旦那さんが亡くなった場合では、もらえる遺族年金が旦那さんが亡くなった場合のが多いそうです。(寡婦加算)
昔の専業主婦世帯向けの名残ですね。今後はわかりませんが、現状、旦那さんが亡くなって奥さんと子供が残された場合の方が公的な制度は手厚く、奥さんが亡くなった方が、遺された家族的には大変になるので、できれば奥さんの方にもきちんと死亡保証つけた方が良いですよ🙆‍♀️
うちも、私にもきちんと保証つける予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那だけの収入でもわたしの生活費もいらないしローンも減るので生きてはいけますが、仕事セーブしたらきついかもです。。
    かけすぎてももったいないけど、ちょっとかけてみようと思います!

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    片親になったら、今までのように働けない可能性も否めないので、かけたら安心かなと思います🙌
    もしくは、10年くらいかけてれば解約しても返戻金損しないし、必ず払込金額より増える年金保険にするとか、数年ごとにお金入る配当付きの保険とかにしてみたら良いかもしれないです!

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

私は医療保険のみで、主人のみ月10万降りる収入保障保険に入ってます。

我が家も夫だけの収入で成り立っていて、私に万が一の時は子どもの世話などは夫の実家や親戚に頼ることになると思うので、今後も私は入るつもりはないです。

ただ、実家が近くになかったり頼れなそうな場合は入っておいても良いかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、同じ考えで、わたしに万が一あれば主人の給料でやっていけると思ったので、毎月の保険料無駄と思ったのですが、シングルになったら、仕事セーブしたり転職したりするとなるとまた変わるなーと思ったとこです。。
    両家実家は遠方ですね😂うちの親からのお金の援助くらいしか期待できないです..それか義母が仕事やめてこっちにくるか😂

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

早くに病気や事故で亡くなった場合、
私が子供達にできることは、お金を残すことだけなのでかけてます。
夫は、なくても困らないかもしれないけど、
自分が、何かしてやれること、を考えた時にお金を残したいと思って入っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、たしかにそのような考えありますね!思いつきませんでした!
    母親がいないから、進路とかの選択肢我慢したってのも避けたいです。
    生活はできるからいいや〜多分死なないし、
    って思ったましたが、次の誕生日が来る前に検討したいと思います!

    • 8月3日