※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

小学一二年生て、読書感想文一人でできないですよね?親が手伝わないとって感じになりますよね😓

小学一二年生て、読書感想文一人でできないですよね?親が手伝わないとって感じになりますよね😓

コメント

くろねこ🐈‍⬛

皆どうかわかりませんがうちの子はできないです😥

ママリ

難しいと思います😖
起承転結になるように、なぜこの本を選んだのかとか、本の中で共感したこと、印象に残ったことなどを子どもに聞き取りながら抜き取っていき、最終的にそれらを組み立てて感想文にするっていう感じかなと思います!
本選びが重要だと思うので、低学年向けの絵本や児童書を調べて、良さそうなものの中から子どもに選んでもらうのがいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰

うちも絶対ムリなので、とりあえず読書感想文の書き方みたいなシートがネットにあったので、それに沿ってこちらが聞き取りして、書き出して、それを自分で原稿用紙に写してもらう予定です💦
聞き出した所で既に飽きてます。。。。

ですが、例で学校からもらってきた原稿用紙は同じクラスの女の子が書いたやつで、完璧に仕上がっててビビりました💦読んだ本も物語とかではなく、スローフードとファストフードについてみたいなやつで🫨

Mon

一行感想ならできると思います。
あと、二年生はできますよ。1学期に日記の宿題が出まして、文章の書き方を学びます。