
赤ちゃんの授乳で寝不足が続き、リズムが整わず不安。家事や外出も心配。他の方の経験やアドバイスを聞きたいです。
みなさんはいつ寝不足に慣れましたか?
私は産後1ヵ月を過ぎたのに全然慣れません💦
完母なのですが授乳は3時間もたず2時間くらい、ひどいときは1時間おきのときもあります💦
周りからは赤ちゃんが寝てるときに一緒に寝てた方がいいよ!と言われているのですが、まとめて寝てくれないので睡眠が細々で、息子に合わせて一緒に寝たり起きたりしてたら気づいたら夕方になっています💦
今はまだ実家なので親がしてくれますが、もうすぐ自宅に戻るので家事もしないといけないし、ちゃんとできるのか、買い物にでたりとか外になんか出る余裕あるのかな?とすごく不安です😭💦
今はお昼までは寝てて午後は起きて、夕方6時くらいからまた寝て、お風呂のあとから夜中2時くらいまでは起きてる感じなので、そろそろリズムもつけていかないとですよね🙄💦
もう少しまとめて寝てくれて、授乳間隔も空いてくれたら嬉しいんですけど、、こればっかりはしょうがないのですかね?💦
みなさんどうされてるのか教えてください!
- あーい(8歳)
コメント

退会ユーザー
ミルクを挟んでみてはどうですか??
腹持ちがいいからよく寝てくれると思いますよ!!
例えば寝る前だけ!でもだいぶ楽ですよ!

こーちゃんまん♡
1ヶ月ではまだまだ不安な事ばかりですよねー...
私の場合3ヶ月を過ぎるまで余裕なんて全くなかったです。
頻回授乳でしたしお昼寝も全然してくれなくて💦
未だに夜中も三時間毎に起きます
半年位からは慣れました 笑
うちの子の場合はミルクあげても同じでした😅
お風呂の時間を早めることは可能ですか?6時位から寝るということなのでその前にお風呂に入れてみてはどうですか?
-
あーい
まだまだ慣れなくて不安だらけです😭
3ヵ月くらいまで余裕ないものなんですね!
早く慣れたいです😭
私もミルクあげたんですけど同じでした💦
お風呂の時間早めてみようと思います!- 4月13日

きこ
そんなに焦らなくても大丈夫ですよ!
生まれてきてすぐ大人と同じ生活リズムにしては、赤ちゃんが大変ですし可哀想です。乳児期はママも辛いですが、赤ちゃんも外の世界に慣れようと一生懸命頑張っています。なかなか思い通りになってくれないのが赤ちゃんですが、乳児期もあっという間に終わってしまうので、あまり真剣に考えず赤ちゃんのペースでのんびり過ごしましょう。
うちは3ヶ月ですが、最近になって段々とリズムが付いてきたかな??と思うくらいです。ムラがありますが笑
家に戻った時のことは戻った時に考えても遅くないですよ。
今はインターネットで何でも揃います( ˊᵕˋ )
-
きこ
お風呂の時間、夜部屋を暗くする時間、朝カーテンを開ける時間は毎日同じ時間でも良いかもしれませんね😋
- 4月13日
-
あーい
そうですよね💦
私もしんどいけど、息子も必死に慣れようと頑張ってるんですよね😭
乳児の可愛い時期を見逃さないようにしようと思います!
まずはカーテンを同じ時間に開けることから始めて、家に帰ってからは徐々に慣れていこうと思います☆- 4月13日

ちるみる
うちの子も夜中しょっちゅう起きて、ほとんど眠れませんでした。
私は割りと寝不足でも平気だったのですが、こんなに何度も吸わせていいのかどうかで悩んだりはしました。
断乳するまで(1歳4か月くらいだったかな)同じペースで続いてましたが、断乳はなぜかアッサリでした。あんなに起きてたのに断乳してすぐに起きなくなったのは今でも不思議でなりません(^_^;)
-
あーい
寝不足でも平気なの羨ましいです😭
たしかに、こんなに飲ませても大丈夫なのか悩みますよね😂
うちも断乳したらぐっすり寝てくれることを願います🙏- 4月13日

@小さい恐竜のママ
まとめて寝ないのは普通ですよー!
しょうがないですね!まだ昼夜の区別もついてないし、お腹がすいたら起きちゃうので🙌
うちの子もお風呂19時くらいにいれて夜中まで起きてます😂
でもなんとなくでサイクル決まってきた感じします!
特に完母こだわりがなければ、夜間だけミルクにするとかはどうですか??
ミルクの方が腹持ちいいので1時間で起きちゃうってことはあんまり無いかと(^_^)
-
あーい
まとめて寝ないのは普通なんですね!
もう少し間隔が空いてくれると助かるんですけどね😂💦
早くサイクルできてほしいです!
ミルクも試したんですけど同じでした💦
慣れるまで頑張ってみようと思います!- 4月13日
あーい
何度かミルクあげたことあるんですけど、いつも通りでした😭💦