
小学生の頃のドッチボールのチーム分けが気になる。今の時代でも同じことがあるのか心配。来年から子供が小学校なので気になる。
小学生の頃、ドッチボールのチーム分けする際にそれぞれのリーダーが欲しい子を順番に指名していくっていうチームの作り方でした😂
私は運動神経が悪かったため、最後の方まで残っていて「なんだよこいつか〜まあいないよりマシか」となんとかチームに入れてもらってました😂💦
今考えるとめちゃ残酷なチーム編成の仕方ですよね。
さすがに今の時代そんなことしてないですか?
来年から子供が小学校なのでちょっと気になりました😂
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

こっこ
なんかそうゆう決め方、ありましたよね!確かに今はなさそう😅
2年生の運動苦手な娘は、ドッチボールが大好きで強い男の子に「一緒にやろうよ!同じチームになって絶対当たらないように守るから!」と誘ってもらったそうです😄今の子って優しいですよー!

はじめてのママリ🔰
ドッジボール以外でもありました💦運動音痴だったので、最後まで残る子でした。
残酷ですよねー。
今のところうちの子からはそういうのは聞かないですが。。。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりありましたか!?
運動苦手な子にとっては本当に辛い時間でしたよねー😭
今の時代ではさすがにそういうのないんですかね…
うちの子も私に似て運動音痴なのでちょっと心配してました😂- 8月2日
はじめてのママリ🔰
やっぱりありましたよねー!?
1番に名前呼ばれてた女の子のドヤ顔、未だに思い出せます…😂
てか、今の子優しいですねー!!🥲💕
そんな子がいればドッチボール嫌いになる子もいないですね!