![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の検査結果は、発達が遅れている部分もあるが、現在は言葉数も増えており、幼稚園でも問題なし。自閉症や知的障害の可能性はあるか、将来支援級になるか不安。
【新盤k式発達検査の結果について】
2歳0か月(検査年齢2歳1か月)
姿勢運動
DQ85 《1歳9か月相当》
認知・適応
DQ84 《1歳9か月相当》
言語・社会
DQ90 《1歳10か月相当》
total1歳9か月相当 DQ86
1歳3か月〜1歳6か月のレベルの課題は全て出来る
1歳6か月〜1歳9か月のレベルの課題は一部難しいものがある
1歳9か月〜2歳0か月の 〃 は出来たりできなかったり
2歳0か月〜2歳3か月の 〃 は全部難しい
という結果でした。
今は週5幼稚園 週2民間療育施設へ行っています。
この検査から約3か月経ちましたが検査時よりは
だいぶ言葉数も増えてきました。
幼稚園では特に困り事はなく問題行動などはないです。
指摘等もないです。
家ではイヤイヤ期なのか手が焼けるなと思うことは
多々ありますが、特段大きな困り事、不安要素は
ありません。
前置きが長くなりスイマセン🙇♀️
素人で検査結果がよくわからないのですが💦
自閉証や知的障害の可能性はあるのでしょうか?
まだ2歳ですが、このまま行くと小学校は
支援級とかになるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳の時点でこのくらいだったらこれから幼稚園など行けば追いついて来ると思いますよ✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
それほど低いとは思いません🤔
まだ年齢も2歳とのことで急速に発達することもありえますし、
何より日常生活に問題ないならいいかなと思います。
自閉症かどうかはこの検査ではわかりません。
支援級がいいかどうかもまだなんとも言えないかなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…😌
自分なりに調べてもこの結果が低いのかどうかも曖昧でわからず💦
2歳、伸び代十分ですかね😌
そうですよね。また、今月病院に
行くのでそこでまた詳しく
専門的な話を聞けたらと思います🙂
まだ2歳なので先のことはまだ
分からないですよね。
不安を抱くより期待を抱こうと思います🌈
ご丁寧に返信いただきありがとうございます🌟- 8月2日
![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizu
現時点で言えることは、おそらく知的障害はなさそうかなということくらいかなと思います💦
新版K式は基本的に知能検査なので、知的障害を伴わないASDなどはわからないんですよね💦
うちの子も4歳で新版K式を受け、DQとしては平均以上でしたが、おそらくASDで今診断待ちです。
-
mizu
ちなみに小学校は支援級と迷いましたが、普通級+通級の予定です。
- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…そうなんですね❕
こういった検査を受けている時点で
定型発達ではなくて凸凹があったり
フォローしないといけない部分が
あったり周りの協力を得ないといけなかったりする所が
我が子にはあると私は思っていて…
どういう結果になっても冷静に
受け止める覚悟ではあります😌
普通級+通級…そういった選択肢もあるんですね💡
その辺りもまだざっくりとしか
学べていないので
さっそく調べてみます✨
ご返信いただきありがとうございます🌷- 8月2日
はじめてのママリ🔰
わぁ✨ポジティブなご返信
ありがとうございます😢
追いつけると良いのですが…💦
不安よりも期待の気持ちで
いた方が良いですよね😌
ありがとうございます🙌