※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ウエット
お金・保険

育休中の公立学校教員です。子供が一歳未満は給料支給あり。一歳を過ぎると支給停止か。11~3月は無給か。

公立学校の教員で育休中です。子供が一歳になるまでは給料支給があると聞きましたが、保育園に入れられない状況でもそれ以降は全く支給されないのでしょうか?H29.10で一歳、復帰はH30.4~だとして11~3月分は無給ですよね?(;o;)

コメント

いちご

同じく教員です。一年間出るのは給料ではなく、育児休業給付金ですよね?それ以降は出ないみたいです😅💦

  • ウエット

    ウエット

    あ!間違えました💦
    育児休業給付金でした😅
    育休3年とる方がいるので、旦那さんの稼ぎがいいんだな~と思っていました(笑)
    いちごさんも先生なんですね♥
    復帰までお互いゆっくり育児したいですね🎵(^ー^)

    • 4月13日
  • いちご

    いちご

    ですね😃頑張りましょうね😉👍

    • 4月13日
さぁ

無給です!保育園入れないかどうかは、関係ありません。

  • ウエット

    ウエット

    そうですよね!
    ありがとうございました😃

    • 4月13日
  • さぁ

    さぁ

    わたしも教員で、1人目の育休から2人目の産休、育休にそのまま移りました!
    産前2ヶ月からまた給付金が出ます^_^

    • 4月13日
  • いちご

    いちご

    横入りすいません💦2人目もまた給付金が出るんですか?

    • 4月13日
  • ウエット

    ウエット

    先生なんですね♥
    なるほど❗✨
    復帰する前にもう一人つくるか、復帰してからか迷います(笑)💦

    • 4月13日
ゆっけおかしゃん

同じく教員です😃
みなさん回答してる通り、一歳までは給付金出ますね!
そのまま育休中に2人目妊娠したら、また産休に入ってからは給料、そして一歳までの給付金が出ます✨

私はそのパターンで、この4月から復帰予定でしたが2人目妊娠出産して、今産休中です。
手厚くてありがたいですよね😊

  • ウエット

    ウエット

    先生意外といらっしゃって心強いです♥
    そうなんですね✨
    保育園激戦区なので、来年4月から復帰できるか心配です(;o;)
    生活費が…(笑)
    ちなみに上のお子さんは保育園行ってますか?💦

    • 4月13日
  • ゆっけおかしゃん

    ゆっけおかしゃん

    保育園問題、深刻ですよね💦
    こちらは待機児童はいないと思うので、仕事があれば入れるとは思いますが、、、

    上の子は保育園行っていなくて、あと2年間育休取ろうと思っているので、復帰と同時に年少から入れるつもりです😃
    私の復帰&転勤、旦那(同じく教員)の転勤、子ども2人の入園が重なるので、もし転勤で遠くになったら保育園無理じゃん!!と心配です😭

    • 4月13日
ザト

29年10月(月がズレたら無効です)から入園を希望してはいれなかった場合、役所から届く不承諾通知をハローワークに提出すれば、一歳半まで給付金の延長ができますよ♪
教員の場合3年の育休があるので一歳までしかもらえないと思っている方も多いですが、指定月から入園希望して保育園に入れなければ延長できますので、必ず申請をお忘れなく+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 

  • ウエット

    ウエット

    そうなんですね🎵
    ちなみに、私が住む市では4月入所という条件の保育園が多いですが、そういった保育園には中途入所希望は出せないですよね?
    あくまでも中途入所可能の保育園に希望を出して、不承諾通知がもらえればということなのでしょうか?

    • 4月13日
  • ザト

    ザト

    いえいえ、中途入所不可のところでも10月入園希望で申し込み自体ができれば(実際に入れる人がゼロでも)大丈夫です💕
    不承諾通知がもらえる条件は自治体によっても異なりますので、必ず事前に確認しておいてくださいね(●´ω`●)ゞ

    • 4月13日
  • ウエット

    ウエット

    ありがとうございます(^^)d
    助かりました😃

    • 4月13日
まゆぽん 13   ♪

私も1人目産休→育休→2人目産休→育休をいただいています。
1歳の誕生日までの育休で辞令をもらっている状態ですか?
30年3月31日までの辞令になっている場合、10月入所の申し込みはできるんでしょうか。
まわりに延長して給付金をもらっている先生がいないので、どうなのか疑問に思いました。