
オンライン受診のメリットとデメリットについて相談中。周りは病院に行くママたちばかりで不安になる。
こどものオンライン受診について
貰う薬が決まってる皮膚科をオンラインで受診したところすごす便利で、軽い風邪などもオンラインで受診しています。
他の病気ももらってこないし、待ち時間もないし、処方箋飛ばしてくれるし、所だらけでオンラインで済むならオンライン一択なのですが、周りは病院に行くママたちばかりです。
なぜでしょうか?少し不安になります💦
オンラインのデメリット
オフラインのメリットなど教えてください🙇♀️
- ママリ(1歳3ヶ月)
コメント

ママリ
オンライン診療使ったことありますが、待ち時間ないのがいいですよね😄
オンラインのデメリットは、コロナ、インフル、溶連菌など検査が出来ないことと胸の音など聞いてもらえないことかなと思います!

まほみる
メリットはママリさんも書いている通り、
待ち時間がない
家にいて受診できる
他の病気をもらう心配がない
というところですかね😊
デメリットは
画面越しの診断になることですかね💦
画面越しなので喉の奥までは見えなかったりします。
でも、軽い症状ならまぁ風邪でしょう!って感じで先生も気軽に薬を出せてましまう…。
その後に悪化した時、もっと早く受診しておけば良かったな…となる可能性もある。
というのがデメリットになるかな?と思います🤔
便利だけど手を出しにくい、手間をかけても対面で受診したいという親御さんが多いのかな…?という印象です💦
というのが、かつてオンライン診療も対面診療も行っているクリニックにお手伝いで行った時に私が思った感想です💦
-
ママリ
なるほど…悪化して後悔…もたしかにありそうですね!
早めにオンライン→様子みて対面にしてみようと思います♬︎
ありがとうございます🙇🏻♀️- 8月2日

ままり
以前使ってたクリニックでは、オンライン診療は通常診察の合間に行われてたので、画面越し待機でした。いつ呼ばれるのかわからずトイレも行けずで、それはそれで面倒でした。
-
ママリ
普段使っているクリニックのオンラインもあるのですか?それは羨ましいです🥺✨
でもいつ呼ばれるか分からないのはたしかに困りますね😅- 8月2日
-
ままり
もう引っ越してしまいましたが、継続診療の場合はオンラインか対面か選べました。
でもほとんど行ってましたね😅- 8月2日
-
ママリ
へー!すごい便利ですね♬︎
待ち時間あんまり長くなかったのですか?お家から近いとかですか?
うちは電車乗る距離なのでオンライン受診神✨️って感じなのですが、意外と対面選ばれる方が多くて驚いてます🙂↕️- 8月2日
-
ままり
歩いて7、8分くらいでしたね🤔
時間予約も順番予約も選べたので対面でも大して待たず便利なところでした。- 8月2日
-
ママリ
そうなんですね😭そんな便利な小児科さんがあるなんて…!羨ましい限りです🥺それだったらオンラインの旨みあんまりないですねー🥺
- 8月2日
ママリ
なるほど…!そうですよね。
胸の音って聞いてもらった方がいい時ってどんな時でしょうか…?
ママリ
私自身が小児喘息だったこともあり、息子も咳をしている時は聞いてもらった方が安心します!
でも、軽い風邪だとそこまで必要ないかもしれませんね😅
ママリ
なるほど…!喘息、そうですよね。当事者さんならではの目線ですね。ありがとうございます。受診する時の判断材料にさせていただきます🙇♀️