![Yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠がわかり、退職を取り消すべきか悩んでいます。転職活動も進んでおらず、皆さんならどうしますか?
2歳の娘育児しながら、復帰先の職場の人間関係がとてもストレスで先月やめることを決意、9月末に退職することを上司につたえました。
職員には明日、伝える予定でした。
なんとなく最近体調が悪いのとお腹の出方が、太った…?太り過ぎたのでは…?となんとなく勘が働いて先ほど妊娠検査薬したらくっきり陽性…
まさかでした。いずれ2人目妊娠したら嬉しいなと思っていたのですが、娘がとにかくおっぱい星人、1日何度もおっぱいを飲ませているので産後一度も月経が来ていませんでした。
私は断乳しないと排卵してくれない。次の子妊娠も難しい体なのだと、1人目授かるまでも時間がかかっていたのでそう思っていたからです。
嬉しいですが、仕事どうしよう。明日謝って退職を取り消してもらうがいいのかな…と思ったり、申し訳ない気持ちもあり…
転職活動はこれからの予定だったので、まだ次には何も進んではいない状態です。
退職の旨は本社の方には伝わっていて、採用サイトには募集が載っている状況、おそらくまだ決まっていないのではないかと思います。
皆さんならどうしますか?
- Yuki(妊娠34週目, 2歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
んーーー、難しいですが、本社にまで伝わっていて採用情報まで載っているとなると、めちゃくちゃ悩みますね…
ここでやっぱり仕事したいと言って妊娠伝える→産休育休のための復帰か…と思われるのと、お金とを天秤にかけて、メンタル的に問題なければ続けるかもしれません!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
継続したとしても、結局、人間関係のストレスはまだ続きませんか?人間関係のストレスで辞める事を決意したなら辞めるのが良いと思います!
-
Yuki
コメントありがとうございます。
継続しても人間関係は変わりません…でも産休のため、そこまでの数ヶ月と思えばなんとか頑張れるような気もして😭
妊娠を理由にやっぱり続けたいって言うのはなしでしょうか🥲- 8月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら辞めます。1度退職を伝えたのに取り消して妊娠しましたって気まずくて言えません。。
-
Yuki
コメントありがとうございます。
そうですよね。それで悩んでいました。上司と、本社の方々にしか言えていないのと退職届は未提出なので、気まずさを耐えてでもギリギリ相談する価値はあるかなと思っていました。- 8月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
気になるのが今妊娠何ヶ月か?お腹の出方が気になるなら、そこそこの周期ですかね?
土曜に産婦人科行ってから…だと遅いですかね。
人間関係も異動、次回復帰時にメンバー変わってるなら多少改善するかなと。
あとは取り下げって可能か世の中的なルールを一応チェックします。
-
Yuki
コメントありがとうございます。
一応、退職届はまだ出していません。
その場合どうなるのかな…と…
明日のお昼のミーティングで退職する旨を職員に発表する予定だったので、それまでに相談するなりしないといけないかなと思っていて…- 8月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人目の産育休後も必ず復帰して頑張る気持ちがあるなら、ダメ元で撤回相談してみます🙌
ただ、産育休中に辞めちゃうかも…とか2人目復帰後すぐ転職したいってことなら、撤回せず辞めます!お仕事は2人目無事産んだ後に考えればいいですし☺️
-
Yuki
コメントありがとうございます。
一旦は復帰もしたいという前提でお話を進めてもらいました。
また育休入って色々考えながら頑張りたいと思います!伝えてよかったです。ありがとうございました!- 8月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まずはおめでとうございます🎉
お金がかかってるので私なら、妊娠したこと、妊娠したので転職が難しいことを、退職はせず復職を目指すことを伝えます〜!
だって別におめでたい事ですし、会社が育児休業給付金くれる訳では無いし、席だけある状態になるだけですよね。
なら絶対お金貰えるに越したことはないので辞めるのは取り下げます😂
それで人間関係きつくてメンタルきたら、つわりのせいとかにして療養休暇とっとと使ってそのまま産休育休はいります☺️
人間関係の為にお金貰えなくなるなんて損はしたくないです!!
-
Yuki
温かいコメント、ありがとうございます。
私も、人間関係のストレスに耐えきれなくなったら休もう!という気持ちで、上司に伝えて残ることになりました。
戻れること前提ですが、部署がまた異動になる可能性も高いとのこと…(むしろラッキーかも笑)
勇気出してちゃんと伝えてよかったです。
ありがとうございます☺️- 8月4日
Yuki
コメントありがとうございます。
そうなんです…難しいなと悩んでしまって。産休もらうためには今のところに頭下げてやっぱり…と続けさせてもらうしかなくて😭