
コメント

退会ユーザー
中野なら広尾の赤十字とかは?
赤十字ならお安く済みますよ😅
因みに広尾の赤十字だと帝王切開でも立ち会い出産できると思いました。
あと帝王切開なら「限度額認定証」を取り寄せておくと退院時支払いが少なくて済みます^ ^
重要なのは月をまたがないように入院、出産を予約した方がいいですよ^ ^
退会ユーザー
中野なら広尾の赤十字とかは?
赤十字ならお安く済みますよ😅
因みに広尾の赤十字だと帝王切開でも立ち会い出産できると思いました。
あと帝王切開なら「限度額認定証」を取り寄せておくと退院時支払いが少なくて済みます^ ^
重要なのは月をまたがないように入院、出産を予約した方がいいですよ^ ^
「前置胎盤」に関する質問
前置胎盤 いま27w3dの妊娠中期です 21w頃から前置胎盤かな〜と先生に言われて、そのときは胎盤上がってくると思うからそんなに心配ないみたいなことを言っていただいたんですけど、27wの内診でも子宮口に被ってるみたい…
現在6ヶ月の妊婦です。 前置胎盤と言われているのですが、昨日の夜中オリモノに交じってほんの少しのかすかな血が出ました。 今日の朝には、もー何もでてないのですが、大丈夫でしょうか… 経験ある方教えて頂きたいです…
【切迫早産で入院 5歳の上の子が心配】 5歳の娘がいる妊娠35週の妊婦です。 妊婦健診にて前置胎盤、頸管長が短くなってるとのことで、緊急入院となりました。退院の目処は経っておらず、最悪妊娠まで3か月ほど入院かもし…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ゆき
今調べてみました!赤十字医療センターというとこでしょうか?費用見てみると帝王切開63万〜65万となっていますがこれくらいだと安い方なんですね!
限度額認定証っていうもの取り寄せる必要があるなんて知らなかったです!色々と教えて下さってありがとうございます(>_<)
退会ユーザー
例えば65万だとしても−42万=23万ですが、帝王切開なら保険適応の部分もあるので限度額認定証を提出しとけば保険適応分で収入にもよりますが8万超えた分は払わなくていい感じになります^ ^
なので23万の中で保険適応分が10万だったら8万+13万なんですけど、分かりづらくなっちゃいましたね😅
あと赤十字なら赤ちゃんが2500グラム以下だと入院扱いになるので保険適応になり、その分も戻ってくる感じになります^ ^
ゆき
詳しくご説明ありがとうございます!大変わかりやすいです!むしろ自然分娩よりも費用安くなるようですね。赤ちゃんが2500グラム以下だと入院扱いで保険適応になるというのも全く知りませんでした。そういうのも病院によって違ってくるんですね👀💦
本当にここで教えて頂けて良かったです!東京医大で産むことしか考えてなかったですが、赤十字の方紹介してもらえるか次の検診で聞いてみます☆(´∀`*)