![新米](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
習い事についての質問です。子供がやりたいと思う時期や、親の関わりが影響するかについて不安があります。
習い事って自分からやりたいっていつぐらいからいいますか?
うちはやりたくない派みたいで、プールは一年でやめてしまいました。一つは幼稚園内でやる習い事なので続けれています。
なにかやりたいことない?と聞いても「ないよ〜」また教えてね!と聞いても「ないから教えないよ〜」って少し反抗期なのでいいかえされます。
年中なんですが、こんなもんですか?
親がやらせるのはどうかと思うので本人がやる気になるまで待つしかないですか?
少し不安です。親の関わりが影響しますか?
- 新米(2歳11ヶ月, 5歳8ヶ月)
![はじめてのマーマーリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのマーマーリ🔰
うちは年中の終わり頃にお友達に一緒にやらないかと誘われてピアノを始めました🎹
「◯◯ちゃんと一緒ー!発表会も一緒にやるー!」と。
他のお友達のバレエの発表会を見た後だったので〝発表会〟への憧れもあり。
いざ始めたらピアノ自体にハマってきたようで練習頑張ってます👍
これをやりたい!という自発性は薄かったですが、◯◯ちゃんとこれを頑張りたい!発表会やってみたい!という気持ちを大事にした感じです😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親の意向で色々やっていますが、自主的に始めたいと言ったのは年中さんの頃で、CMで見たプログラミングでした☺️引っ越しの予定があったので小1まで引き伸ばしになってしまいましたがまだやりたがっていたので無事入会しました。
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
その子の性格もあるだろうし、何がやりたいのか分からなかったり興味わかなかったり色々あると思います。
早い子だと幼稚園くらいからコレやりたいと言い出すようですが…うちの子達そんなのなかったです💦
上の子たちも幼稚園くらいに幼稚園でやってた英語始めさせてみたり、小学生になってからは別のもの始めさせてみましたが全て私がやらせたくて…でした。
でも小学生から始めた運動系の習い事は1人目は4年生くらいから「もうやりたくない」と言い出し、代わりにスイミングしたいと言ったので最初のを辞めてスイミング始めました。
2人目はその運動系の習い事を始めこそ自分の意思ではなかったけど「続けたい」と思ったようで、今は中学の部活として頑張って続けてます。
年中の末っ子も最近幼稚園でやる英語始めて、夏休み中にもスイミングの体験行っててその後も続ける予定です。
どちらもまた私からです。
その子その子によって、早い子もいればうちみたいに小学生になってからやっと…って場合もあるし、はたまたずっと言い出さない子もいるかもしれませんね💦
でも親の関わりとかは関係ないと思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年少さんのときに
サッカースクールやチラシを本人が
たまたま見かけてサッカーやりたいな〜って言ったのをきっかけに
習い始めました😊
年中になって英語読めたらかっこいいよね〜って言ったらやる気になって習い始めました!
結構単純です。
一度見学などに行かせてみてはどうでしょうか?
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
私自身と娘を見て思うのは、年長さんから小学生低学年の頃に仲良しのお友達がやっているから…とかで習い事始めたりしました!
長女が年長の時に、仲良しさんが、「長女ちゃんが英語習ってるから、私もやる!」って始めてました!
うちの長女はとりあえず何でも受け入れる感じで途中で辞めるはせずずっと続けています😊
子供の個体差や親の考え方とかあるかもですよね。
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
年少あたりから自分で言いました。
どんな習い事があるかは教えてあげることはありましたよ。
コメント