娘が口をもごもごさせる症状について、ウエスト症候群の可能性を疑っていますが、病院では診察できないと言われました。詳しい方に教えてほしいです。
ウエスト症候群について質問です。
発作の動作に「何も食べていないのに口をもごもごさせる」と書いてありました。
うちの娘はおっぱいを吸うような感じで何もしていないときや、寝入るときに口をもごもごさせます。
これはウエスト症候群の発作なのでしょうか?
口もごもごというのは
吸うような仕草というより食べ物を噛むような仕草なのでしょうか?
病院に尋ねたところ、それだけでは診察は出来ないと言われてしまいました。
なのでどなたか教えていただけると幸いです。
- セピアまま(8歳)
コメント
( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
歯が生えはじめて口の中が痒いとかではないですか?
sa☆ri
ウエスト症候群。
私も息子が2ヶ月時疑った事がありました。モグモグどころか痙攣や2ヶ月にして高熱を出したり、、、生後半年では違う先天性の病気が見つかりました。
今もその病気と戦ってます。でも、どんな子であろうと私の可愛い可愛い息子♡愛しくてたまらないです。
と、とても不安になるような事言いましたが、決して口のモグモグだけで病気とはかぎりません。どんな赤ちゃんもするそうです!!先生が言ってました!!!
ただ、他に熱や痙攣などといった症状が出てきた場合は夜中だろーとすぐに病院に行ってください。
その時の動画を撮影しておく事をおすすめします!
先生によっては痙攣ではなく、ウンコふんばってるんじゃないとか、ふざけた事を言ってちゃんと見てくれない人もいます。
そのモグモグの様子も撮っておくといいかもですね!
でもきっともう6ヶ月という事なので他の症状がなければ大丈夫だと思います(*˙ᵕ˙ *)
-
セピアまま
ウエスト症候群ではない病気…。
でも疑うことって大切ですよね!疑いからしか見つかるものも見つかりません!
確かに我が子は何があっても愛しいです(^^)
今はとりあえず口もごもごだけなので今後も他に症状がないか気をつけて見ておきたいと思います‼
コメントありがとうございましたm(__)m
今後も闘病頑張って下さい!☆- 4月13日
-
sa☆ri
グッドアンサーありがとうございます!
子供のちょっとした変化に気づけるのはずっと一緒にいるママだけです!!
すごく心配で不安になる気持ちも痛いほどわかるので、、
ありがとうございます♡
お互い育児頑張りましょうね(*´Д`*)♥- 4月13日
ぴょん
うちの息子も寝入る時もごもごさせてますけどウエスト症候群というのを初めて知りました💦
寝入る時にもごもごとなんか音たてて寝てますがそんな感じではないですか?
-
セピアまま
私もそんなもんなのかな?と軽く考えていました!
やはり赤ちゃんの普通の仕草なんですかね?(._.)
先天性のものなので早期発見が大事らしくて、もしウエスト症候群だったら早く病院に連れていってあげたいなと思うので不安で…。生後5~6ヶ月に多く発症するらしいので余計に。- 4月13日
-
ぴょん
そうなのですね…!全然気にしたことなかったですが、小さな時からおっぱい飲むみたいに寝入る時にもごもごいってますが今のところ元気です💦
そう思うと不安ですよね💦
もし不安でしたらその時の様子ムービーとかにとって病院に行ったりしてみてはどうてすか?
うちも発達面にも色々不安要素あるんですが、なんだか不安になってきました💦- 4月13日
-
セピアまま
不安にさせてしまってすみませんm(__)m
動画を撮ろうとするのですが私がとろくさくて撮ろうとするときには終わっちゃってるんですよね(^^;
また何度かチャレンジしてみようと思います‼- 4月13日
H.M
なななんとうちの子はほぼ毎日口をもぐもぐちゅっちゅしまくっています😱😱😱💥💥💥(笑)
何らかの先天性障害がある場合は発達の遅れやそのほかの内部疾患が併発している場合もありますからね🙃
乳児健診で問題がないのであればなぁーんにも気になさらないで良いと思いますよ♪
例え遅れがあっても個人差がありますし、平均と比べるのはやめるようにしています😆✨
私も身長が平均より15センチも高いですが、当たり前ですが特に不自由ないです✌️️(笑)
あと、にんじんが嫌いです(笑)
これも個性です⭐️笑
子供の人生は子供が決めます☺️✨
どんなことがあっても親は見守って必ずあなたの味方でいるよと伝えてあげていれば幸せに育つと思います♪
とは言え、とっても心配になりますよね😖😖💦
困った時は病院や保健師さん、看護師さん先輩ママにこうやって聞くと良いなって思いますね😌✨
育児お疲れ様です〜♪
-
セピアまま
親戚の子が発達の遅れもなく急に発症したなで心配になって聞いてしまいました。
子どもの人生は子どもが決めればいいですが、守ってあげるのは親の役目です。
何か障害の発作などがあるならいち早く気づいていけないのは親です!
愛情を伝えるのは大切ですが子どもに伝えるだけでは障害や病気は防げず、障害などの発見が遅くなればなるほど幸せになれる確率は低下すると思います。
生意気言ってすみません(._.)
本当に不安なんです。
でも申し訳ありませんが、障害かもしれない仕草を私は見守ってあげるなんてできません。
コメントありがとうございました。- 4月13日
セピアまま
歯はまだ生えていません…。
この前歯科検診の時にも確認してもらいました💦