![Kちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が育児に協力せず、赤ちゃんに対する扱いが心配。どうしたらいいか悩んでいます。
旦那の育児に対して少し話させて下さい( ; ; )
生後9日目になる新生児を育ててます👶🏻🩵
・ミルクをあげる際、ウトウトしてきて時々止まる場合あるじゃないですか。その時に激しく哺乳瓶をグラグラ回したり、哺乳瓶を少し奥に押したりします。
・抱っこや沐浴の際にも、頭も支え方がなんとも言えない赤ちゃんからしたら絶対苦しいと思うような、首のところに指も添えず、指5本で頭だけ持ってます。
毎回言うのも嫌ですが、赤ちゃんに何かあっても嫌なので優しく毎回伝えてます。
実際に私がやってるところも見せたのですが、難しい難しいの一点張りで全然改善してくれません💦
赤ちゃんが抱っこして欲しいだけの時ってあるじゃないですか。その時も抱っこして欲しいんだよって言っても、いいよ、隣の寝かせてと言って、赤ちゃんが泣くと、泣かないの!近所迷惑!など感情をぶつけます。。
もう本当に赤ちゃんが可哀想で。
私が疲れ果ててるとたまに見とくよと言われますが、⬆️の事などあるので任せることも出来ず、休むことも出来るはずがありません。
どうしたらいいですか(´;ω;`)
- Kちゃん(生後6ヶ月)
コメント
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
それは見ていて可哀想になりますね…
でも、旦那様もパパ歴9日目なので仕方ないのかもしれませんね。
パパなりのプライドもあって、教えられて改善するのが悔しいという思いもあるのかも…?(うちの旦那はそうでした)
もうやっていると思いますが、パパのやり方を否定せず、「こうすると良いよ」って伝えてみたらどうですかね。
例えば哺乳瓶を無理に突っ込んでたら、「眠い時は足をくすぐると良いんだって!」って別の方法を教えてあげるとか。
見とくよと言ってくれるということはやる気や自信はあるんでしょうね🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの夫も最初はそんな感じでした🥲
「コラ、休むなー!寝るなー!」と言ってミルクを飲ませてたり、泣いたら「泣き虫!この甘えん坊!」と😭
きっとパパも父親らしく振る舞おうと必死なんだと思います💦
私は赤ちゃんの気持ちを代弁するかのように自分が思ってることを夫に伝えてました!
グズグズしてたら「眠いからパパに抱っこしてほしいなぁ」とか「パパ、もうお腹いっぱいで苦しいよー」とか☺️
-
Kちゃん
ご返信ありがとうございます!
赤ちゃんには可哀想ですが、同じ方がいて少し安心しました😥💦
赤ちゃんなんだから手がかかる、泣くのが当たり前でしょ!って言いたくなりますもん😓
それがいいかもですね、、
私が考えすぎなのかなとも思ってました😭- 8月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
これに関しては子供のためを思ってはっきり言ったほうがいいと思います🥲
だれしも最初は難しいことだらけだしママにできてパパに出来ないことってないと思ってます。
ママも初めてで分からないことだらけで試行錯誤の毎日ですよね😞
ウトウトして止まった時は足の裏くすぐってあげると起きてくれることがあります☺️
それでも起きなかったら無理に飲ませなくてもいいと思います👶🏻
沐浴の時は親指人差し指で頭を挟み、中指薬指小指の3本で首を支えてあげるイメージでやってもらうとだいぶ苦しそうなのは無くなるかな?と思うのですが、、😓
説明下手ですみません😭
-
Kちゃん
ご返信ありがとうございます!
そうですよね😥
伝え方が大事ですよね、、
アドバイスありがとうございます🥺- 8月1日
![ハナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハナ
ウチもそれです。当たりがきつい時あってみていて可哀想になります😢💦
でも下手に言うと「ハイハイ、どうせダメですよ!役立たずって事ね!」ってムカつく言い方されてへそ曲げるので、優しくアドバイス言ったり赤ちゃんにアフレコしてみたり、パパをたてる感じでやっぱりパパが良いみたいって誘導してます。
どうしてもダメな時や煽てるのめんどい時は自分でやるようにしてます💦
休みたいってなると
休めなかった時イライラするので双子の間に入って横になり
本人達はうつ伏せしてタミータイムと見せかけて私はゴロゴロしたりして休憩したりしてます✨
旦那さん居ても
((((全く動かないため))))
結局ワンオペなので居ないもんと思ってますw自分優先(トイレとかタバコ吸い行ってくるとか)するのもイラつくwww
居ない方が気が楽になります✨
見とくよって言われた事ないw
お願いするとため息つかれていらってします♡そして本当にただ見てるだけです♡夜間も泣いても起きないので本当にムカつく♡
預けるの心配ですよね💦
後から恩着せがましく言われるのもこちとらそれをいつも見てますが?と言いたくなります♡
-
ハナ
追記です。どうしても直させたい旦那さんのやり方があった時、私はネットでみたんだけど、とか保健師さんとかに聞いたんだけど…今のやり方よりもこうしたらもっと良いみたい!って言うとすんなり聞いてました👍旦那さんのやり方が悪いとかケチつけるとダメなので言い方注意です⚠️
- 8月1日
-
Kちゃん
ご返信ありがとうございます!
同じような旦那さんがいて何故か安心します😓
プライドなんて捨てて欲しいですけど、無理なんですねw
赤ちゃんなんて喋れもしないのに、そこに怒鳴ってどうするの?って思います。。本当に見てて辛いから全部私がやる!ってなりますよね。
で見させてばっかだな〜って思って顔色伺ってか、見とくよというけど、横に寝かせてトントンもせず、スマホばかり。通知の音や歩く時の足音、扉の開け閉めなどうるさくて、赤ちゃん起きてしまいます。
本当にイラッてします😢- 8月1日
-
ハナ
本当にこれで将来パパっ子になったら最悪ですw
この前パパがヘアスタイル変えたら娘人見知り発動してちょっとザマァって思いました♡
本当に携帯📱へし折ってやろうか??ってなります✨携帯のげーm通知とかには敏感なのに泣き声には鈍感で同じくらい反応してもらいたいですw- 8月1日
-
Kちゃん
子供産まれたら子供1番になる思考の方がいいですね🥹
子供産まれてからお互い分かるところも出て来ますもんね😭- 8月2日
-
ハナ
本当にそれですよね〜💦
結婚しても男の人ってお金の使い方が女性とは違うし
分からないですよね〜😭
手伝うじゃないあんたの子でもあるから!って思いますw- 8月2日
-
Kちゃん
男性は独り身の考えですよね笑
もう家族いるんだよって感じです。自由で何より。
分かります!誰と誰の子供ですか?ってなりますよね!子供のこと思うなら手伝うって発言をするな!一緒にやろ!でいいじゃん!って感じです😞- 8月2日
-
ハナ
独身気分本当にそれです‼️
赤ちゃんできた時教習行ってバイク2台買ってて言葉も出なかったです💨
もっと子供優先して欲しいです💦私が産んだわけじゃないけど大きな子供(長男)って感じですw
本当に一緒にやろって言ってもらいたいです!
率先してやるパパ持った方は羨ましい限りです。- 8月2日
-
Kちゃん
旦那って子供ですよね、てか余計に子供になりますよね😂
どうしたらいいものか、、笑- 8月2日
-
ハナ
本当に付き合いが長くなればなるだけ子供化してますよね〜💦
- 8月3日
-
Kちゃん
そうですね、、甘えたいのかな笑
- 8月3日
Kちゃん
ご返信ありがとうございます!
まっったく同じこと思います😓
私の前くらいプライド捨ててくれてもいいんですけど、難しいみたいですね😅
自分の子だやっと産まれてきてくれた!って喜んでましたからやる気はあるかもです😊