![はちわれにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつは産後1年でも起こりますか?乗り越える方法を知りたいです。気持ちの落ち込みがひどく、子育てや家事で責められています。夫のサポートも限られており、疲れが溜まっています。
産後うつって産後一年でもなりますか?
どうしたら乗り越えられますか?経験のある方の話が聞きたいです。
最近、気持ちの落ち込みがひどく、何かする気力もなくなってしまいました。
子育て全般うまくいかないと自分を責めることが増えています。
家事は何とか自分を奮い立たせてやりますが、料理や買い物の段取りが悪くて、うっかりミスや失敗ばかりしています。
夫は平日仕事、休日は夫の親の世話もあり、ひとりで子どもをみている時間が多いです。
子どものために近所の支援センターに行きますが、周りに気を遣ってしまい、前ほど行かなくなりました。
子どもの昼寝が日中ほとんどなく、夜泣きも重なっていて疲れてるのに眠れなくてつらいです。
- はちわれにゃんこ(妊娠26週目, 1歳8ヶ月)
コメント
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
産後うつと言うより、鬱かな、と🥺
確か産後うつはホルモンバランスの乱れが主な原因ですが、ノイローゼや鬱はストレスや疲れからです😣
なので産後うつでは無いかな、と😔
産後うつもノイローゼも鬱も経験ありますが、まず寝れるようになることです🥺
寝れないと人間は情緒不安定になるしミスもするしおかしくなります。
なので寝れないなら寝れるお薬を飲む。市販のでも病院のでもいいです、まずは寝る体勢を整える、ですね🥹
はちわれにゃんこ
悪い方に考えてしまっていたので、あのあと夫に子どもを託して、ひとり時間を作ってみました。
私はもともと早寝で睡眠しっかりとるタイプだったのですが、最近特に子どもの眠りが安定しなくて私も眠りが悪くなりました。
生理前後で不安定になるので、ホルモンバランスも崩れてるのかもしれませんね。
サプリメント、検討してみます!