![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
15年目の異動後、聴覚障害を持つ女性が口頭説明が早い上司とのコミュニケーションに苦労。指導役のストレスで在宅勤務に。対処法を教えてください。
会社で働いて15年目で初めての異動になりました。私は聴覚障害があり、口の動きを見て話を理解しますが、100%分かるわけではなく、聞き返す事も多いですが、前の部署では楽しく仕事していました。
新しい部署では、うつ病の人が私の指導役ですが、口頭説明が早すぎて理解が難しく苦慮していました。筆談や文字変換スマホは拒否されました。
部長も課長も話し分かる?大丈夫?と心配されていましたが、うつ病の方は私へのストレスがキャパオーバーになったようで、先週から出社出来ず在宅勤務となりました。
どうすれば良かったでしょうか💦
- いちご
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いちごさんは何も気にされないで大丈夫だと思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どうする事もできないと思います😢
お互いに相性が悪かっただけかと💦
-
いちご
コメントありがとうございます。
相性…悪すぎですよね。切り替えて私は私の仕事を頑張ります。- 7月31日
いちご
コメントありがとうございます。
友達から、そんなに顔色ばっかり見てたら元気な人も疲れるわ、と言っていました😭