![まるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2回目の帝王切開に関する悩みで鬱になっています。専門家の意見が分かれており、次のステップに悩んでいます。
2回目帝王切開のことで悩みすぎて鬱になってきました。※帝王切開否定では無いのでそのことに関する批判はお辞め下さい。
何度も似たような投稿をしてしまってすみません。毎日、2人目を無事に妊娠・出産したいと考えては、1人目帝王切開後の治りが悪くて子宮壁が薄いことを、筋膜だか何かに嚢胞が出来てしまったことが原因で、ある1人の医師から「薄すぎる、膜1枚なんじゃないの?手術しようね」と言われたのが胸に刺さって、心が痛いです。
帝王切開した個人産院の執刀医に聞いても、地元で1番の総合病院で聞いても、人気の個人病院の医師に聞いても、元々通院していた不妊治療クリニックの院長先生も副院長先生も、「妊活OK、このくらいの薄さは帝王切開なら仕方ないし、嚢胞は次の帝切のとき一緒にとるから大丈夫」と言われています。心配しすぎて遠く離れた県の専門外来に電話したら、わざわざ専門の先生がやり取りしてくれて、恐らく問題ないし、修復手術のデメリットは子宮頸管が短くなってしまうことだから、例えば修復手術しなければ薄くても37週まで保てたのに、修復手術したが故に子宮頸管短くなったり子宮頸管無力症になったりして25週で早産でしたでは意味が無いんですよと説得されました。
99%がGOサインを出していて、1%が危険信号を出している。
私としては、子どもは2人まで欲しいんです。どうしても、です。自分が一人っ子で片親でネグレクトを経験したので、私はもちろんネグレクトしないと決意しても、それでもやっぱり家に1人きりになる時間を少なくしてあげたいんです。誰かがいる心強さが、私は欲しかったんです。それもまたエゴなのは分かっていますが…。
あなたが死んだらどうするの?なんてことは、何百回も考えています。でも、少しでも望みがあってトライしていいのなら、諦めたくないです…。
実母と夫にも相談していて、2人とも99%を信じて良いのでは?との意見です。理由は、1%の先生のことが信用出来ないからだと言います。専門に研究してる訳でもないのに、行くたびに脅すようなことを言って、典型的なおじいちゃん医者だと夫は言います。手術は自分が懇意にしていて今後専門外来を作ろうか迷っているという先生(隣県の大学病院にいると言う)に依頼すると言われた話を実母にしたら、それって研究のためってことじゃないの?地元で1番の総合病院の先生もGOサイン出してくれてるのに(周産期母子医療センターがある病院です)?と言います。2人の言うことも凄くわかるんです。
でも、妊娠出産するのは私だし…。
もっと他の病院(大学病院)や、他県まで行って専門外来を受診すべきなのかも迷います。
そもそもが第1子は妊娠高血圧で緊急帝王切開だったので、ハイリスク確定だから第2子出産の際は大きな病院になります。
そうするとなると、私の住む県で大学病院があるのが義実家のある市なので、そっちに引っ越した方がいいのかなとも悩みます。(大学病院では不妊治療も行っています)
でもそうなると、折角慣らし保育に慣れてきてニコニコ通っている保育園も退園しなきゃいけないし…。
悩み事が多すぎてそろそろ禿げそうです😭
励ましでも、ご意見でも、しっかりしなよ!っていう叱咤でも構わないです。
皆さんなら、こんな状況、どう生きますか?
少しでも、ご意見いただけたら幸いです。よろしくお願いします
- 保育園
- 不妊治療
- 産院
- 早産
- 妊娠25週目
- 妊娠37週目
- 親
- 一人っ子
- 妊娠
- 夫
- 出産
- 先生
- 総合病院
- 2人目
- 妊活
- ネグレクト
- 緊急帝王切開
- 周産期母子医療センター
- うなる
- 実母
- 義実家
- 引っ越し
- 慣らし保育
- まるみ(1歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
99%なら私なら何も悩み事すらなく何も気にしないで、2人目欲しいなら絶対産みますね🤣❣️
こないだ私も、妊娠初期に個人病院から紹介状だされて大きな病院になったんですが、緊急帝王切開でしたが、なにも気にしてないですwww
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
まるみさんは、何に悩んでいるんでしょうか…
2人目を作ることに悩んでいるのか、危険信号と言っている医師の言うことを聞くのが正しいのか、他医師の言う事を聞くのかを悩んでいるのか…
私は詳しくないのですが、危険信号と言ってくれてる医師は、2人目を作る事を辞めておけ。と言っているのでしょうか?
すみません、回答じゃなくて。
-
まるみ
文章がまとまっておらず、要点が明確でなくてすみません💦
私が悩んでいるのは、ただひたすらに無事に2人目を出産したい、なんです。危険信号の医師は、2人目作る前に修復手術(嚢胞を取り除いて子宮を縫い合わせて厚くする手術)をすべき、と言っていて、99%の先生方は薄くても子宮破裂はごく稀にしか起きないしそうならないために管理入院だってあるからとりあえずまずは妊娠!修復手術はデメリット大きいから勧めない、と言われていて、どっちの道を選ぶのが、2人目の子がお腹に来てくれた時、なるべく正期産まで無事に育てられるんだろう…という葛藤です。
2人目妊活の前に手術するか、妊娠してから危険を乗り越えるか、と言った感じです。分かりにくくてすみません💦- 7月31日
-
みみみ
いえ、私もあまり詳しくないのに聞いてすみません😓
妊娠前に手術を受けるべき。という先生、他の先生がいう、デメリットについては説明されたのでしょうか?
子宮破裂について、少し調べてみたのですが、もし起こるとしても妊娠後期が多いこと、子宮破裂がもし起きても母子共に退院された方もいらっしゃること。をふまえて、私なら妊活に踏み出します。
恐らく、妊娠前に手術を受けてもデメリットがある限り、不安を持ちながらの妊娠生活になると思います。絶対、子宮破裂がないとも言えないと思いますし。
私の話ですが、私は不育症で数回の初期流産と後期流産を経験してます。正直、産まれるまで、お腹の中で死んでないか。毎日、毎日、不安でした。頭おかしくなるかと思いましたが、大丈夫。大丈夫。と言い聞かせてました。笑
妊娠出産は、やってみないと分からない。それも命懸け。リスクがあると分かってる上での妊娠出産は、かなりの決意がいると思いますが、我が子に出会う為には乗り越えなきゃいけない恐怖なのかなと思います。
どちらの先生の言う事を聞いたとしても、何かあればお前のせいだからな!ぐらいの気持ちで先生の言う事を信じて前に進むしかないかなーと思います!
妊娠だってすぐできるか分からないですし…- 7月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私がまるみさんの立場なら産みます!
セカンドオピニオンもしていて、99%の確率でOKと言われているのなら、私ならかなりの太鼓判を押されたとして自信を持って妊活すると思います🤗
お医者さんって本当にいろんな人がいて、産婦人科に限らずヤブ医者みたいな人って本当にいるんですよね…
私もいろんな病院にかかってきて、あっちの病院では匙を投げられたけど、こっちの評判の病院に行ったら適切な治療ですぐ治ったって経験何度もあります😊
そういう病院は患者さんが多くて、なかなか予約が取れなかったり待ち時間が長かったりして、あーやっぱり信頼されてるんだなぁ…っていうのが一目で分かります🤔
でも、やっぱり不安ならまだまだ何個かセカンドオピニオンを続けるのもアリだと思います!
私も個人的にはそのおじいちゃん医師が自分の利益のために修復手術をしたいのではないかと思えてきてしまいます。。。
まるみ
前向きなご回答に励まされました✨ありがとうございます❣️
私も帝王切開自体は赤ちゃんも自分も無事なら全然OK!だったんですが、まさか後遺症あるとは思わなくて踏んだり蹴ったりでした😱
でも、令和の医療を信じて、絶対に二人目無事に出産までこぎつけたいと思います!!💪🏻