※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
子育て・グッズ

8ヶ月の息子が離乳食を食べず、体重の増加が悪い状況。離乳食の時間を変えず、保育園の食事時間を変更したい。同じ状況の方からアドバイスを求めています。

おはようございます(^O^)
いつもありがとうございます!!

8ヶ月の息子が居ます。
離乳食は、5ヶ月から始めていますが
量がまだ食べれず食が細いのと
こないだの検診にて体重の増えが悪い指摘💧

いままで、朝のミルク飲んだ時点での1日の
時間が調整していたので離乳食の時間も
ずらしていましたが、離乳食食べる時間は変えないでいいよと言われました。
それと、保育園に行くにあたり、
今まで10時と18時にしてましたが
今日から7時と18時にして1週間やってみようと思ってます!


そこで、同じ月齢、同じく体重の増えが悪いと
言われた方、食が細いお子さんお持ちの方、
同じ時間に食べさせているという方に
アドバイスいただきたいです!迷走してます💧

離乳食の形態などもよろしくお願いしたいです💧

コメント

しょう座衛門

こんにちは(^o^)/うちの子ももうそろそろ8ヶ月です(^_^)
離乳食は同じ5ヶ月で初めて今にいたりますが次第に食べなくなりまし^_^;今はトロトロに粒が残るようにすりつぶしたものを与えています。
昨日保健師に会いにいってきたした。
例えば粒なしのトロトロ=5ヶ月頃の離乳食がよく食べるのであればまた戻してトロトロ食にしてもいいとの事でした。
1番優先するのは食べる事で、栄養や形状はまだ考えなくていいとの事でした。ただ、味の濃いベビーフードはそれより濃い味じゃないと食べなくなるからとの事でした。時間も臨機応変でまずは食べる事が何より大事だよと…

ゆっくりマイペースにと言われても迷ったりまして保育園きまったりすると園で食べなかったらどうしようとか…
作ってはすて作ってはすててと続くとイライラしたりショックだったり^_^;
迷走しますよね^_^;

  • まむ

    まむ


    コメントありがとうございますʕ•̫͡•ʔ✨

    なるほど...たしかに食べることがまずは優先...そうですよね!!
    戻してみようかな(;_;)

    野菜ももう少し柔らかく
    軽めに潰したものあげてみようかなと思っています!

    おかゆは、トロトロを食べたなと(後半どうだったか忘れてしまいましたが...)
    8ヶ月になって、粒が残るくらいの5倍かゆなのでそっちのが食べるな!!と思っていたら受け付けてくれなくて💧


    ベビーフードも活用しちゃったりで
    あまり変な顔するのでやめてますが...

    基本的なこと忘れてました😭
    周りの子は沢山食べていて急いでしまっていました...

    時間はちなみに何時と何時にあげて、ミルクはどうしていますか?

    • 4月13日
  • しょう座衛門

    しょう座衛門

    うちもです(笑)粒いり食べた!っと思ったら次第に…ウエーっと(笑)
    でもべちゃべちゃだと食べなくてトロトロっとして舌に乗る程度が良いみたいで…保健師いわく敏感ボーイ言われました^_^;
    私もベビーフードやってますよ‼︎ノイローゼじゃないけどあんまり嫌になって投げやりに(笑)ただ手作りのおかゆ足してはいますが…
    私もです焦りまくりで…(⌒-⌒; )産んだ時大きく成長も早いので余計に(´・_・`)保健師の方に、8ヶ月でも5ヶ月の赤ちゃんで食べたらラッキーって思えばいいよといわれました。ただそうなると、咀嚼のめんでの成長が遅れるのではと質問したらそんなのはあってないようなもので食べる事が優先!下痢とか体調悪いと離乳食はまた5ヶ月のドロドロからまたやり直すんだよだから大丈夫との事でした。

    うちは完母なので余計に感覚あかないしなけばおっぱいってやってたんですが今は11時前後、16時前後って感じで時間はこれと決めてないです。ただ1時間半か2時間くらいはあけてます(^o^)
    睡眠も関係しているみたいなのでお昼寝後をねらって食べさせてる感じです。
    おっぱいあげて寝て、すぐ起きてしまった時は遊んだりして時間をあけたり、歩行器にのせて覚醒させて体力をすこし消費させたりしてます。歩行器5分程度ですが(⌒-⌒; )
    離乳食後も機嫌がよかったらおっぱいあげないで、時間をあけて母乳の間隔もなるべくあけて最低2.3時間はしてからにしてます。
    ミルク、母乳の間隔空ける事で空腹から満たすこと?を繰り返すうち食べるようになった気がします。
    ミルクの間隔どうされてますか。

    • 4月13日
  • まむ

    まむ


    そうなんですねー(; ・`д・´)

    時間は決めていないんですね!
    昼寝あまり最近しないんで夜眠くなって時間を決めているので
    その離乳食の時間にぐずられ2口でおわりとか...でミルク上げてしまったり


    すぐミルク上げようとするからだめなんですかね?💧
    食べなきゃくれると...

    でも二口で食べなくなったりがもうここずっとなのであげないとなとか...(´Д`)ハァ…です。


    ミルクの間隔は四時間です!!

    • 4月13日
しょう座衛門

この際大人の料理は適当に行きましょう(笑)私は毎日適当に麺類でごまかしてます(^o^)/
まずは栄養を考えなくていいのであれば、食べさせる内容は置いといて食べさせてる時間サイクルとかそっちの方を見出せると突破できると思いますょ!
欲しがらなければ離乳食後にあげなくていいと思います(^-^)
食べない時にあげれば大丈夫だと思います(^_^)
食べたとしたらミルクの代わりが離乳食なのでそこからまた4時間間隔でいいと思いますよ(^o^)/
もしくは欲しがった時にミルクあげて、間にミルクあげるならミルクあげて、すぐ次に離乳食なら離乳食でもいいと思いますよ(^o^)/

  • しょう座衛門

    しょう座衛門

    卵ぼーろは卵試してからが本当はいんでしょうが、午前中に1.2個あげて大丈夫ならこのルールさえ守れていれば大丈夫なのかなと私は考えてます。
    ベビーフードにばあげた事ない食品あるけど私はあげちゃってるので…
    午前中に少量ずつはそのかわり守ってます。
    最初は食べる行為、飲む、ごっくんの練習だから栄養とか他の事は1歳過ぎてから悩めばいいよ今はとりあえず食べる事が大事だそうです(^o^)/

    • 4月13日
  • まむ

    まむ

    もはや大人のは後回しです💧

    わたしも保健師さんには、こないだ
    噛む練習?食べる練習なんだから同じものでもしかたないといわれました!栄養は後で大丈夫と言われました!

    でもとりあえずおかゆを初期まで行かないけど戻してみようと思います!
    ですが、
    食べる食べないを気にしてしまって
    サイクル後回しでした...。それが今って感じですね😣

    欲しがらなければ離乳食後にミルクあげなくていいと言われましたが
    体重増えが悪いと言われたらあげずにいられないのが今の現状です(´;ω;`)

    とにかく離乳食は、徹底的にあげていこうとおもいます!
    探るためにはサイクルを気にしてる!
    ミルクは後回しにという考えで行こうとしょう左衛門さんとの話し合いで決めることが出来ました!!┏○))ペコリ

    • 4月13日
  • しょう座衛門

    しょう座衛門

    そうですね(^o^)/まずやってみてダメだったら戻して一進一退でも昨日よりちょっとでも成長してれば良しとしましょう(^○^)
    確かに私たちの子はちょっと体重はゆっくりでも昨日できなかった事が出来るようになってるんだし、私たちが一喜一憂しても我が子は元気に成長しているんですよ(^o^)/
    私たちの子のペースに付き合いつつ、親としてベストまたはベターを日々見つけてあげるため模索しましょ♡
    いつまでも、ミルク、おっぱいだけの子なんていませんしいずれは食べる日がきます(^○^)

    • 4月13日
  • まむ

    まむ



    すんごく救われる前向きになれる言葉と、コメントのお付き合いありがとうございます😢!!

    頑張ります!ほんとにありがとうございます✨

    • 4月13日
  • しょう座衛門

    しょう座衛門

    頑張ってる事は1番子供に伝わってます♡
    苦労してるのは1人じゃありません(^o^)/一緒に頑張りましょう(^○^)

    こちらこそありがとうございました(^o^)/

    • 4月13日
  • まむ

    まむ



    (∩゚□゚)ハィッ!↑

    • 4月13日
しょう座衛門

うちも2.3口でギャン泣き(笑)捨てるために作るようなもので…食べ始めると眠いみたいで…なのでお昼寝後あたりに離乳食にしました(⌒-⌒; )お腹空いてからお腹いっぱいになると寝てくれるようになりましたよ(^o^)
もしかしたらお昼寝のリズムも関係あるかもしれないですよ。食べない子は最初から食べない訳ですし…口すらあけない子もいるみたいでしたよ〜
あと時間に関しても、いずれ3回食になったら時間ずらしていくんだから気にしなくて大丈夫との事でした(^o^)/

4時間間隔なら2時間位はあけないとお腹いっぱいかなとは思いますがなかれるとあげたいし、あげると食べないし、食べないよりはミルクあげなきゃ体重減るしってなりますよね(⌒-⌒; )

  • しょう座衛門

    しょう座衛門

    したに書き込んでしまいました(。-_-。)
    2回食だから必ず2回じゃなくてもそれでもいんだよとも言われました(^o^)/

    • 4月13日
  • まむ

    まむ



    昼寝がなかなかできてないからなんですかね?💧ありそう...。。

    朝、ちなみに何時に起こしてますか?それとも自然に起きるの待ちますか?うちは、5時とかに起きてそこから二度寝する時もあればしないで9時ごろ(離乳食時間)にぐずって二口でおわったりで💧
    今日は、6じには、起こして7時にミルクだったのでその前に食べさせましたが食べたくないのか二口でプイッでした💧無理に可愛そうだよなーとかおもったんでまた時間戻そうかななんて思ってます😣
    今までは10時、18時だったんですが
    戻した方がいいと思いますか?💧
    7時じゃおきてうちも食べれないしなーと思っていました😣


    しかも今朝は、飲んでから1時間しかたっていませんでした。私はアホなのか?と思いました😭

    • 4月13日
  • しょう座衛門

    しょう座衛門

    眠りのサイクルも関係あるみたいでした。だから、生活リズム整えてって離乳食の本や育児書にあるのかなって思いました。
    うちは21時までには最低ねかせて5〜7時に起きます自然に(。-_-。)自然光が入るようにしているので目覚めるみたいです。うちも5時とか早く起きた時は比較的二度寝します。したらそれはそれで寝かせて寝た時間を後ろに倒して考えるって感じです。朝方必ず4時位におっぱいで、7時に起きて親がごはん食べて家事が落ち着くまでおっぱいあげません。泣いてもあげません(⌒-⌒; )で、8時から9時にあげてここのタイミングで寝るようにして、1時間程度ねるので。起きたら遊んだりして時間稼いで10時半、11時に離乳食です。で、またおっぱいを限界まで引き延ばして12時過ぎにあげるとまたこのタイミングで寝ます。ここでは2時間前後ねるので3〜4時に離乳食+おっぱいにしてます。
    とゆうかそうゆう風に変えました(^o^)/
    朝は夜の睡眠しだいで不安定でうちの場合はダメでした^_^;
    ただ、完母だったので常におっぱい星人なので朝しかタイミングなかったんでやりましたが朝はどうも…
    うちは夜中ガンガン起きるのでそうゆうのがあって余計かも(⌒-⌒; )
    夜中朝までぐっすりな子なら朝でもいいかもしれませんが…
    朝は離乳食じゃなくても7時位に起こす方が生活リズムととのうからそれはそれでOKだと思います(^o^)/
    ミルク飲んで1回お昼寝して1時間とか、そしてもう1時間はだっこしたり遊んだりして稼げるみたいなタイミングの時間にあげるとかはできそうですか?
    ストレスなるならやめた方がいいですが、育児記録とってらっしゃいますか?いつねていつミルクやってみたいな記録をとってみてタイミングを見極めるとかはどうでしょう?
    保育園はいつからですか?うちは8月です(^o^)/

    • 4月13日
  • まむ

    まむ

    なるほど...
    夜中も最近ミルク2回は起きて飲みます💧
    だからなのですかね?💧食べないの...
    いろいろとよくわからなくなってます(;_;)
    ✳夜中も飲むけど
    6時に起こして、四時間空いていたら起きてから飲ませて朝また寝かせて...?ですか?

    育児記録はとってます!
    タイミングとは離乳食あげるタイミングですか!?


    保育園七月ですʕ•̫͡•ʔ

    • 4月13日
しょう座衛門

うちの子も起きまくります(笑)でも、保健師いわく離乳食が落ち着くと夜も起きなくなるらしいですよ(笑)そんな上手く行くかって話ですよね(⌒-⌒; )

そうです!育児記録みていつものお昼寝後あたりに離乳食もってくるのはどうでしょう?

離乳食難しいですよね…こればったりは人それぞれだし、他の子食べてると余計にあせったりするので(´・_・`)

  • まむ

    まむ



    上手くいってないから悩んでるんですよね(๑・᷄ὢ・᷅๑)(笑)

    となると、ここ1週間のものだと
    だいたい12時前後にお昼寝で(でも30分程度💧)した!
    ミルクは、離乳食後に機嫌よければ
    あげなくてもいいですよね?
    多分ミルクの時間4時間間隔は
    ズレてくと思います!その場合ずれた時間であげても大丈夫ですよね?

    そうすると、また次の離乳食は、、変えず17時〜18時でもいいのかなあ?💧と...。。

    料理、ましてや子供の食事って意外と手間がかかって苦手でそれさえも焦っているのに💧

    • 4月13日
  • しょう座衛門

    しょう座衛門

    また下に…すいません(´・_・`)
    保健師や看護師さんに言われた事をまた思い出しました(^o^)/
    離乳食は離乳食にこだわらず、離乳食であろうものでもいんだよと…食べる行為、飲むことを覚えるといいんだから、全然食べない子がいきなり軟食たべたり普通食たべたりするから時間もこだわらず食べたそうだなーってときでもいいのよ!と(笑)
    なので、うちの子に卵ぼーろやせんべいを私がおやつ食べてる時にあげたりしてます(^o^)/

    • 4月13日
  • まむ

    まむ



    いえいえ(∀`*)ゞ大丈夫です!
    ありがたいです✨


    飲むことを覚えるのが大切なんですか!?

    お菓子とかは7ヶ月から与えてしまってはいますが最近あげてなかったです!!ボーロは、まだ買ってなくて
    卵もまだ挙げたことないのでどうなのかなともいまして!!

    • 4月13日