※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らすかる
お仕事

妊娠15週でつわりや体調不良で仕事に影響を与えている。仕事を辞めたいが夫が退職し、収入面で不安。ストレスで胎児に悪影響があるかもと悩んでいる。仕事を辞めるべきか悩んでいます。

初めて投稿します。
今15週なのですが、6週の頃からつわりがひどくかなり会社に迷惑をかけています。
つわりが落ち着いたと思ったら今度はお腹が痛くて起きられなかったり出勤してもお腹がぐるぐるして気持ち悪くなったりでまた休み勝ちになる自分が情けなくてお休みの電話をするのが辛いです。
一層の事仕事を辞めたいですが、夫が今月いっぱいで退職し、まだ次を見つけていないので私まで辞めるわけにはいかないと思っているのですが、辛くて泣けてきます。
今の時期、ストレスがダイレクトに胎児に伝わると聞き、余計になぜ自分はこんなに弱いのかとつらいです。
さっさと仕事を辞めた方が良いのでしょうか?
自分の収入がなくなるのも不安で仕方ないです。

コメント

ほうれん草

旦那さんが退職するから
頑張らなきゃって気持ちわかりますが
休みがちで仕事に行けてないのなら
私は辞めます。
迷惑かけてるのもわかるし
またか。と思われるのも嫌だし( ;o;)
ぽにょさんが弱いんではなくて
色々重なりすぎてマイナスになってるのかなと
思います。

  • らすかる

    らすかる

    回答ありがとうございます。
    もう私がいつ休んでも良いほどの人員補充は完了しているので逆に辞めた方が良いのかもしれませんね。
    夫がもっとしっかりしてくれていたら良いのですがぽにょは産前いつまで働けるの?産後いつから働けるの?と私の収入をあてにする発言が多く余計に辞めたいと言えないんです。

    • 4月13日
ママリ

つわり辛いですね(´;ω;`)
私も初期つわりがきつくて、寝室から動けなくなり、食べ物も飲み物もうけつけなくてかなりしんどかった1人です(*´-`)今はいい思い出ですが、それでも赤ちゃんは順調に大きくなってましたよ!仕事は正直電話するのも嗚咽で中々できなくて、良い職場と先輩だったのでしばらくお休みをいただきました。給料はもらえませんが、赤ちゃんを優先しました!
旦那さんが退職されるのも何か訳があるのでしょうが、そのつらいぽにょさんを近くで見てるのですから、見つかるまでバイトするなりして、助けてもらいましょう(´;ω;`)就活もあるかもしれませんが、初期つわりも永遠に感じますが終わりは来ます!それまでなんとかご主人様に頼って夫婦で乗り越えてください!応援してます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

  • らすかる

    らすかる

    回答ありがとうございます。
    同じように私も飲み食いできず動けば吐き、喉が傷ついて血も吐いておりました。母はやつれても幸いなことに胎児は順調だそうで。
    夫の退職には私も賛成なので構わないのですが、失業手当てをもらう気満々(会社都合で退職予定)で次を探さない=バイトもしない長いGWだ(笑)と言われているのでイライラします。
    その他はとても気遣ってくれる優しい夫なので仕事の事も相談してみようと思います。

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    つらいですね(´;ω;`)私も1人の時に自分が情けなくて3回ほど号泣してました…。
    その頃は赤ちゃんは自分でなんとか生きてくれるのでその点は安心して大丈夫ですよ♡
    んー、まだパパの自覚はないんでしょうけど、ちょっと仕事の面ではもう少し自分1人じゃないことを考えて欲しいですね…。
    気遣ってくれて優しい旦那さんなのであれば、怒る感じじゃなくて助けて欲しい感じで相談すればわかってくれそうですね!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶がんばってください!

    • 4月13日
  • らすかる

    らすかる

    私も夫が帰ってくるまでに何度泣き張らしたか(笑)
    先日、少し主張し出したお腹を触りながら夫が仕事に対して真剣に探していることを教えてくれました。その事だけですごく気持ちが軽くなり自分は腹の子と自分の健康を考えようと思えるようになりました。
    話を聞いてくださりありがとうございました!

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    よかったですね(*⁰▿⁰*)♡
    これからですね!お互いがんばりましょー♡

    • 4月17日
❤︎男女ママ♡

ひとまず休職はどうですか?
そうすれば辞めてないけど休めるので楽にはなれると思います

このまま辞めると不安からもっと苦しくなると思いますよ

  • らすかる

    らすかる

    回答ありがとうございます。
    休職、私も考えました。体調がよい日に働かないのが性格上これまたストレスになるのでグレーゾーンは諦めてます。

    • 4月13日
ひ🐥

私も初期の方から悪阻が酷くて
妊娠発覚し職場に伝えて数日後から気持ち悪さで朝起きれず休みがちでした😞
職場の方にも迷惑がかかると思い仕事は辞めました。
その3ヶ月後まさかの旦那も仕事を急に辞めてしまい…😥
うちが農家だったので赤ちゃんが生まれる直前くらいまで農家を旦那と一緒に手伝い収入は月5万という生活をしていました。
もちろん支払いで3万ほど飛ぶので生活なんて…😥
実家暮らしではありましたが自分たちのことはもちろん自分たちで。でしたので😞
7月に生まれ、8月には旦那も心を入れ換えてくれたみたいで再就職しました。今も頑張ってもらっています。
妊娠中私も心配事や変化がたくさんでした。飼っていたペットが亡くなってしまったり…
嫌になって何度も喧嘩したり暴れたりもしてお腹にいた赤ちゃんにも申し訳なかったです😞
でも無事生まれてきてくれて今ではあのとき頑張って良かったねって旦那と話しています。
今が大変かと思いますが頑張ってください😢

  • らすかる

    らすかる

    回答ありがとうございます。
    ひろなんさんも大変だったのですね💦
    今は不安ばかりですが良い思い出になることを祈って生きようと思います!
    あぁ、うちも早く再就職の動きを・・・

    • 4月13日
もっけ

会社に迷惑って気を使いますよね(>人<;)

でも、この時期は色々考えちゃダメですよ(=゚ω゚)ノ何も解決しませんから‼️私もそぉでした(>人<;)
つわりなんだから仕方ない‼️
やれる時にやりますっ!その代わり元気な子産んで皆さんに見せにきます‼️
くらいでいいですよ(°▽°)

ママが滅入ってるのは、弱いのではなくてホルモンバランスの変化のせいですよ‼️それもつわりの一種です‼️
大丈夫‼️大丈夫‼️
仕方ないっ‼️周りになんて言われても、ママが守るのはお腹の子だけでいいんです‼️

  • らすかる

    らすかる

    回答ありがとうございます。
    会社の方も元気な子を産んでくれたらそれで良いよと言ってくださるのがまた泣けてくる(´;ω;`)
    出来るときに一生懸命頑張るようにします。
    ありがとうございました。

    • 4月13日
あすか

今、ぽにょさんの体は誰よりも頑張ってます!1度上司に相談してみてはいかがでしょうか?迷惑をかけて申し訳ない事、シフトを減らす、時間を短くする、辞める。色々な選択肢があると思います☺️私は辞めてもいいと思います。ぽにょさんよりも旦那さんが頑張るべきところだと思います😊それに、最悪お金はなんとかなります!お金は借りれますが、赤ちゃんの命は借りれませんよ😥今1番大切なのはぽにょさんが元気でいることです!

  • らすかる

    らすかる

    回答ありがとうございます。
    仕事に行くとだいたい戻った体重がまた減るを繰り返すのでもう無理はせずまとめて休んでしまうことにしました。
    そちらの方が職場も来るのか来ないのか・・・とならずに良いかと思いまして。
    夫も以前より真面目に職探しをしてくれているので私は子と自分の健康を優先にしようと思います。
    後押しありがとうございます。

    • 4月17日
  • あすか

    あすか

    決断するのにも気力を使いますよね💦お仕事は正社員でしょうか?社会保険に加入していれば、傷病手当がもらえる事もあるので今はゆっくり過ごしてください☺️

    • 4月17日
みかん

私もつわりがひどく仕事休みがちになってるので思い切って今月でやめる予定です!
やめる日までもう出勤する気はあまりないので私は傷病手当を使う予定でいます!
少し収入あるだけで大分気持ち変わるかと思うので💦
今も休みの連絡毎日してますが仕方ないじゃんって気持ちと罪悪感でいっぱいで
それだけでストレスですよね😢

旦那さんとどうしていくかお話するのもいいと思いますよ🙌
私は泣きながらでしたがきちんと話し合いして双方納得することができました😊

  • らすかる

    らすかる

    回答ありがとうございます。
    私も傷病手当を使おうと思います。
    今までつわりは病気じゃないからと2、3日休んで1日働いてと無駄なことをしていましたが、家の者が心配するので吹っ切れました。
    退職はやはり抵抗があるので安定期に入ってもなお続くようなら考えることにします。
    ありがとうございました❗

    • 4月17日