一斉指示が通るか不安です。療育や学校での対応について心配しています。
一斉指示が通らないとはどういう事でしょうか?
集団行動できない年中娘がいます。
年少から療育通ってます。
一斉指示が通らないという指摘は今のところ受けていません。
年少時、一斉指示が通っているのか担任の先生に確認したところ、「賢いので一斉指示は通っているし理解はしてる、ただやるかやらないかは別」と言われてました。
主治医からも「一斉指示を気分で行動しなくても通っているなら問題ない」と言われてました。
年中に上がってからまた担任の先生(年少時とは別)に確認したところやはり指示は通っているし理解はしてるけどやるかやらないかはその時次第という回答でした。
今日、療育でも一斉指示で工作を行ったそうですがしっかり通っていたようです。
ただ、療育は小集団です。
これらの事から一斉指示は通ると思うのはまだ早いでしょうか?
小学生に上がってからやはり難易度が上がり一斉指示を理解しにくい場面も多くなる可能性もありますよね?
- ママリ
コメント
ママリ
そういう状況も含めて、通らない、だと思っていました💦
先生方は、理解力の意味で一斉指示が通ると言っているんですかね🤔
多分、理解力の意味では、小学生になっても問題ないと思いますよ。
でも、やりたくないことをみんなと一緒にやらないと行けない場面は増えるので、そういう面では心配ですよね💦
ママリ
ちなみに年少時に比べたら集団もかなり合わせられるようにはなってきたのですが。。
ただ周りも成長するのでその差がどの程度縮まるのかも分かりません。
心理士さんからはいつかみんなと合わせられる子よなんて回答をもらったり。。
ただ大変なのは幼稚園の先生、小学校に上がれば小学校の先生なので自分に出来る選択はこれからもしていくつもりです。
りんご
小学一年の娘が年中ぐらいまでまさにそれでした🤭指示は通っているけどやるかやらないかはその時次第指示を聞いた上で「やりたくありません‼️」「見学します‼️」って子でした。指示は通っていると思って良いと思いますよ。
なので課題としては「やりたくない事でも授業の時はやる。」でした😊
mizu
一斉指示が通らないとは、例えば先生がクラス全体に向けて何か指示を出した時に、自分にもその指示が向けられていると認識できず、話が耳に入ってこず、反応できないことを指すのかなと思います。
ので、ちゃんと話が聞けていて何をすべきか理解はしているけれど、気分の問題などで指示に従わないのはまた別かなと思います。
うちの上の子(発達グレー)も、理解力はあるのでちゃんと全体の指示は通るけれど、やりたくないことはやらないというスタンスが強く、結果集団行動ができなくて困っています😭
-
mizu
友人の子が、全体指示が通らないことを保育園の先生から指摘されたらしいのですが、例えば先生が「みんなコップを片付けるよー!」と言っても1人だけすぐに動けず、ぼーっとしてたり違うことしてたりするみたいです。他の子がやっているのを見てやっと気がついたり、先生が個別に「〇〇くんもコップ片付けよう」と声をかけて初めて動けるそうです。
- 7月29日
まろん
私も指示が通るは理解力の問題だと思います。
なので指示通ってるけど集団行動は苦手って状態かなと思いました!
書かれている状態だと一斉指示は通ると思って良いのではないでしょうか?
その上で集団行動ができるかはまた別になりますが。
何をするか分かってるけど、気分でやらないってことですもんね。なので一旦指示は通ってる(やることは分かってる)
かなと思います!
指示が通らないというより、協調性が課題になってきますかね
ママリ
コメントありがとうございます。
私もそういう状況が一斉指示通らないだとずっと思ってました。
でも幼稚園の先生に聞いても一斉指示は通っている、主治医からもやらないだけなら問題ないという回答だったので「じゃあ一斉指示通らないとはどういう事?」と思ってました。
もしかしたらお医者さんや先生方にも認識の違いはあるかもしれませんね。