子供の症状が気になるので病院に行って検査してもらえるでしょうか?
病院の検査について質問です!
親戚にウエスト症候群になった子がいます。
幸いなことに早期発見だったので今のところ症状は落ち着いていますが、ウエスト症候群は6ヶ月頃から発祥すると聞きました。
それを聞いてから子どものちょっとした動作が気になって気になって仕方ありません。
反射でビックリした動きをしてもひきつけ痙攣かもしれないと思ったり、伸びをして足がピーンと伸びたとき、眠くなってきて時々ボーッと一点を見つめてるとき。
本当にちょっとしたことも気になってしまいます。
ハッキリした症状がないのに病院に行って検査してもらえるのでしょうか?
- セピアまま(9歳)
コメント
ひなあられ
よほど疑わしい症状がない限り難しいかと思います。検査自体赤ちゃんに負担がかかりますから。
でも、本当に心配でしたら、気になる動作とかを動画に撮って、病院で一度相談してみるのもありかと思います(^_^*)
りん
これを見てネットで色々見て怖くなりました、
急になるんですか??(>_<)
-
セピアまま
怖がらせちゃってすみません💦
急になるみたいです!
先天性のものらしいので防ぎようがないらしいのですが、早期発見の場合と遅く発見の場合じゃ全然違うらしいので気になって仕方ないんです(>_<)- 4月13日
-
うめ
上の子のとき、とにかく色々不安で、その度に動画を撮って、小児科にいくときに先生に見せてました^^;
これの?ん?って言われて、ホッとしたりしてました。
そういうかんじで見てもらうとかいいと思いますし、小児科に行く機会が無ければ、市の子育て相談に電話して聞いてみるとかも良いと思います!- 4月13日
-
りん
お子さんどんな様子で気になりますか?
ネット見てると何が普通で何がダメなのか未知すぎてわからないです〜(>_<)- 4月13日
-
セピアまま
私も全然分からないのですが…。
うちの場合は、おもちゃで遊んでるときにビックリしてるのか分からないのですが一瞬モロー反射みたいな感じでビクッてするんです、ただそれがウエスト症候群でいうひきつけという動きとは似ているような似ていないような…。
あとは細かく3回頷いた動作や、オムツかえるときに蹴り脚伸ばすところとかですかね?
ウエスト症候群の動画とはさほど似ていないのですが、もしかしたら…って考えると不安で不安で。- 4月13日
うめ
新規でしたつもりが、ここに、、ごめんなさい!
-
セピアまま
ありがとうございます(^^)
気になる様子があったらなるべくすぐ動画が撮れるようにしておきたいと思います(^^)
明日、支援センターに行って相談したいと思います‼- 4月13日
sa☆ri
先ほどもう一つ質問の方にも回答させていただいたのですが、、しつこくすいません(´-`)
赤ちゃんの痙攣の見分け方はとても難しいです。
でもポイントして、痙攣やひきつけっぽい動きをした後、目の動きを観察してみてください。
その時に右から左、もしくは左から右へ、目がツーっツーっと流れるような動きをしていると痙攣を起こしているそうです!
小児科の先生が教えてくれたので間違いないと思います。
心配な気持ち本当に痛いほどわかります。
どうか、このまま健康に育ちますよーに。。
セピアまま
やはりそうですよね…。
動画も何度かチャレンジしてるのですが本当に一瞬の事なのでなかなかタイミングよく撮れなくて…。
でも、またチャレンジしてみます!(^^)
ありがとうございます!!(^^)