※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

支援員の勤務条件や休暇について相談です。支援員の仕事を考えている方が、月64時間勤務可能か、子どもの急な病気での休暇が取れるかを知りたいようです。

学校の支援員のお仕事されてる方いますか?

現在育休中ですが、引越しに伴い勤務が難しくなるので退職をし、支援員の仕事をしたいと考えています。

◎支援員のお仕事で月64時間勤務できていますか?
◎子どもの急な病気などで休んだりはできますか?


よろしくお願いします🙇

コメント

花束❁¨̮

こんにちは
わたしは市内の中学校で特別支援教育の支援員をしています。
平日の午前勤務、1日4時間としておおよそ80時間前後勤務出来てますよ!ただ、今の時期は夏休みです。年間平均すると、どうなんだろう🤔でもわたしは普通に保育園の申請通りましたよ!
そもそも子どもの夏休み冬休み春休みに合わせられるのでとても有難いです!長期休暇中は生徒がいないので必然的に自分も休みになりますが、研修なども1~2日あるところもあります。
うちはいま娘が小学校1年生なのですが、保育園時代はほんっっっとによく風邪をひく子で、急な休みを頂戴してばかり、そして小学校入学後も慣れない環境のせいか入院もしましたが、快くお休みさせて頂き感謝してます。そしてこの時点で有給使い果たしました笑。
いま、教頭先生が女性なので子育てや体調不良による急な休みに対してとても理解があるほか、特支コーディネーターさんも既婚者の女性なのですごくいい環境です。っが、老若かかわらず独身女性や、男性職員には一部理解して貰えないところもあるのも事実。勤務する職場によると思います。
関わる生徒が味方してくれる事もあります(◯◯先生はいま娘さんが入院してて大変なんだよ、とか言ってくれる)、めっちゃやりがいのある仕事ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇とても参考になります!いくつか質問よろしいでしょうか?

    ①支援員になるためには、ネットで登録をして面接をして採用という流れで合ってますでしょうか?
    花束❁¨̮さんは、お子さんが産まれる前から働かれてるのでしょうか?

    ②勤務する学校はずっと同じところでしょうか?

    • 7月28日
  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    ①おっしゃる通りです。採用の際には、1ヶ月ほど前に赴任先の学校長より直接電話があり、再度面接しました。

    わたしは、娘が年少で入園することをきっかけに社会復帰し、この職に就きました。産前の前職は全く違うものです。

    ②同じところを希望し、4年目を迎えました。
    ですがやはり、3年を目処に転勤はあるみたいですね。わたしは強く現状維持を希望し校長先生の裁量で本校勤務維持できましたが、来年は分からないです。
    でもわたしの前任の方は14年本校にいたそうですよ。

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐお返事いただきありがとうございます!
    同じような境遇で安心しました。

    年少の4月入園だと保育園申し込みが11月だと思いますので、それまでに採用が決まっていたということでしょうか?


    思ったより長く同じところに勤務できそうで安心しました。。当たりの学校だったらいいんですが…💦
    ちなみに特別支援学級の支援員は、特支の免許を持たれてるから希望されたのでしょうな?

    質問ばかりですみません🙇💦

    • 7月28日
  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    いえいえ、夏休みなので暇こいでます笑。お役に立てれば!

    秋頃に申し込みありますよね!ただ、わたしの住んでいる市では就活中も翌年度6月までに勤務先から就労証明書を貰えればよかったので、わたしはの場合一旦就活中で申込をして入園決定、2月末に本校採用が決定して3月に提出しました。
    就活中だと、ポイントが原点になるのでヒヤヒヤでしたが、幸い激戦区ではなかったので…
    おそらくなんですが、どこの市町村も年度任用採用なので、いずれも2~3月の決定だと思います。一度採用されてしまえば、よほど評価が悪くない限り、来年度からは秋頃にまた通園する園に翌年度の就職継続通知を提出出来ます。


    わたし、もともと保育士免許があって幼児や子どもの施設もしくは病院等で支援の仕事がしたかったんです。ところが、希望する年齢層はあがるけど中学校だと支援の仕事があるよということで応募してみたところ、採用が決まった次第です。施設も面接応募しておりましたが、中学校のほうが早くお返事貰えたのと、残業の有無や長期休暇で娘と合わせられる点等含めてこちらに決めました。
    なので、教員免許や特支等にかかわる必要資格はありません。わたしは珍しいようで、一般的には教員免許をお持ちの方が支援員になられるケースが圧倒的に多いみたいですね。
    (わたしの市町村では、経験資格不問でした。競争率は高い方だったようですが、運良く採用に至りました…)

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません🙇詳しく教えてくださって、とてもありがたいです😭イメージが全くつかなかったのですが、おかげさまで流れがわかってきました!

    夏休み中は1日も出勤はないのでしょうか?その間は収入が0ってことですよね?💦

    私の市も同じだと思います!でも希望する園に入りたいので、できたら書類提出までに
    採用決定しときたいと思っていたんですが年度末採用なんですね。
    ちなみに応募して、面接を受けられたのは何月ごろでしょうか?

    なるほど!よほど花束❁¨̮さんのお人柄が良かったんでしょうね☺️✨やはり競争率が高いと、週5で勤務できる方が採用されやすいですかね?💦
    週3とかじゃダメですよね😵
    あと、支援員はパートになるのでしょうか??


    またまた質問ばかりですみません🙇お時間ある時にまたよろしくお願いいたします🙇

    • 7月29日
  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    いえいえ、少しでも様子が分かるだけでもイメージが湧きますよね!私でよければ何でも聞いてくださいね。

    今ちょうど夏休みなので、まさに無給です。わたしは今回2日ほど研修があり、そこは給与に入ります。学校によっては支援会議に参加することもあるみたいですよ。
    基本的に生徒が休みなら自分も休みなので、例えば3年生修学旅行で2年生社会科学習で1年生校外学習などと、学校にいなければ私も休みになります。校外学習が市内であっても、学校外で勤務したことないです。
    大会の振替休日とかも欠勤になりますね😅

    実は子どもの施設などにも応募しており、4年前なので記憶が曖昧なのと施設への応募と記憶が重なって💦おそらく応募は秋頃で、面接は年明けの冬でしたよ。

    わたしの市では基本的に週20時間以内とされてて、割り振りは学校長が定めるそうです。希望すれば週3勤務も出来そうですね😊わたしはいま週5で4時間勤務してますが、これが短時間勤務とよばれてまして、他に1日5.75時間勤務もあるそうです。採用の際に選べますよ。ただ、5.75勤務だと、扶養から外れてしまったり、社会保険加入や年金支払いがあることと、お昼を挟むので給食費支払いがあって、結構大変かもです。
    呼び方は市職員の会計年度任用職員とされてますけど、いわゆるパートですよね笑

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下にコメントしていまいました🙇

    • 7月29日
  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    わたしは教員免許がないので教えることは本来なら一切出来ません。ただ、初年度は通常学級にTTやってましたが、ついていけない子に個別で説明したりはしてました。(教科担任の先生が教えた通りの方法ややり方で)
    そして現在は知的障害のクラスに主に入ってますが、小学校低学年の復習レベルなのでぶっちゃけ教えてますが、私ひとりで教室に入る事はないので、表向きはTTとしてって感じです。
    特支の子たちは1時間ずっと学習が続かないので、お散歩に出たり、農作業をしたり、調理活動や雑談やパズルゲームなど、そういった活動もしてますよ。なので、教える的なことはほとんど無いかなぁと思います。

    掛け持ちは、大きな声では言えませんが、たぶんバレなきゃ皆やってます…。一応パートでも市職員になるので掛け持ちNGだと思います。
    わたしは午後や長期休暇は現金手渡しの農家さんの手伝いしてますよ。税金や扶養とか関係ないし、バレることないのでオススメです。

    給食は天引きですね!

    いま車通勤してますよ!校内に停めさせて貰ってます。通勤手当も出ますよ!

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました🙇

    通常学級もみられてたんですね!やはり教えざるを得ない状況…ありますよね。通常学級では1つのクラスを担当でしたか?それとも1人の先生について回る形でしたか?
    特支のクラスは考えてませんでしたがそちらも楽しそうですね(^^)

    あ、掛け持ち🆖なんですね💦市職員ならそらそうか😭
    農家さんのお手伝い、私も興味あるんですがどうやって見つけられたんですか?👀

    車通勤できるのが私的には1番有り難くて…安心しました。
    またまた質問してしまってすみません🙇💦お手隙の際に気が向いたらお返事お待ちしております🙇

    • 7月31日
  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    通常学級は、特支に所属する生徒が原学級で授業を受ける際に行ってました!実質、学年問わず全学年全クラス…ですね。コーディネーターの先生を中心に、1時間目は3-2にお願いしますみたいに指示を受けてましたよ!教科はバラバラでした!
    特支のクラスも楽しいし、やり甲斐はこっちの方がわたし的にはありますかね😊

    農家さんは、もともと主人が学生の頃から手伝ってて私もそこを手伝うようになり…。今行ってる農家さんはそこの農家さんから紹介された知り合い農家さんです。でも、聞けばハローワークとかでも応募してるみたいですよ!

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!そういう形で通常学級に入られてたんですね。コーディネーターの先生というのも初めて聞きました…!やり甲斐あるのが1番ですよね☺️選択肢を増やしたいと思います。

    繋がりがあるといいですね!私も誰か紹介してくれないかな…ハローワークはあんまり期待してなかったんですが、必ず行くことにはなるので聞いてみたいと思います!

    たくさんの質問に答えてくださり、本当にありがとうございました🙇とても参考になりました。

    • 8月4日
  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    学校によってやり方は異なるかもしれませんが、コーディネーターの方のようにきっとフォローしてくれる先生いると思うので、慣れるまで色々とお世話になると思います。大変なことも多いですが、育児と家事と仕事が両立出来ていい仕事だと思ってます。いいタイミングでみつかるといいですね✨
    お互い頑張りましょうね😊

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😭
周りに教員はたくさんいるんですが支援員してる人はいなくて…

研修や会議もあるんですね!
先生ではないので、子供に勉強を教えるという事はせずあくまでサポートだけなんでしょうか?

うちは保育園に預けるつもりなのでいわゆるパートなら長期休みだけ違うお仕事したりの掛け持ちも大丈夫ですよね?

なるほどです!生徒がいないと仕事ないですもんね!

たしかに4年前だと覚えてませんよね💦だいたいでも助かります💦私も支援員だけでなく他の仕事も見てみようと思います!

給食も食べれるんですね!でもそれは給料から引かれる形になるのか…🤔

ちなみに車通勤は可能でしょうか?それも学校によるのでしょうか?🚗