※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳6ヶ月のお昼寝中にギャン泣きが続く悩み。原因不明で辛い。再入眠できず、いつ収まるか不安。

お昼寝の途中でギャン泣きの1歳6ヶ月。

ここ最近、お昼寝の途中でギャン泣きで
起きて手がつけられないくらい泣きます。
まるで夜泣きのようです。

何がいやなのかもうわからずしんどくなってきます。

一緒に隣で私も寝ているのに。

愛情不足?それとも寝言泣き?分離不安?
再入眠うまくいかなくて泣いている?
もうわかりません。

時期的なものなのでしょうか?
いつおさまるのかなと考えぱなしです。

コメント

nakigank^^

イヤイヤ期に足突っ込んできたのかな??💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    イヤイヤ期になると
    途中で寝てるのも
    嫌になるんですか!?

    • 7月27日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    イヤイヤ期は脳の成長なので、今までできてたことができなくなること多いです。💦
    睡眠も脳の成長で色々なことが起こるので、寝なくなる、起きた瞬間嫌に感じて寝れなくなるってことは起こり得るかと思いました。💦

    • 7月28日
deleted user

うちの子は再入眠うまくいかなかった時にそうなります😢
いつかは収まるとは思うのですが、いつなんですかね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    再入眠がうまくいってないのもありますよね〜😵
    毎回うまくいってほしいです😮‍💨

    • 7月27日
なの

1歳の頃ありました!
少し前に中耳炎やったのもあって痛いのかな?!どうしたのかな?!どうしよう?!ってめちゃくちゃ焦りました💦
脳が急成長してるのと睡眠ホルモンが未熟なせいかな〜と思います😂
しばらく泣いたあとコロッと機嫌よくなりませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    脳が急成長しているんですね!
    色々吸収している分泣かれると思えば乗り越えられそうですが、やっぱりしんどいですね😵
    しばらく泣いて、落ち着いて機嫌戻って
    また寝よー!というと
    またころんと寝てくれます😂

    • 7月27日