![せりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりり
ちょうど昨日、
岡田准一さんは
初めての言葉が3歳の時だったと
見かけました🫣
心配かと思いますが個性もあると思うので
気長に待っていても大丈夫かと思います☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子の同級生に何名か、2歳になっても全然喋らなかった子たちいます!!
1人は3歳になっていきなりペラペラ喋るようになりましたし、もうひとりは舌の使い方が下手なだけのようでした。
うちの子も2歳まで全然おしゃべりしなかったですが、3歳前にはすごく話すようになったし、発達の心配もないです👍
-
せりな
3歳でやっぱわかるんですね!
保健センター方に相談してもその状況ならゆっくりなだけと言われたのでまだ2歳なりたてなので気長に待ちます🤲- 7月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの長女が3歳まで発語0でした😓
耳が聞こえにくいのかも?と、耳鼻科で栓のような耳垢取ってもらったり、今年の6月から療育通い出したら滅茶苦茶喋るようになりました😳
「YouTube見たいの!パパばっかりずるい!そんなのずるいじゃん!」って昨日大泣きしてる姿見て、言葉のシャワーって大事なんだなってつくづく思いました。。。
話はそれましたが、喋るのが遅いから発達障害って事はないですよ!
我が子の療育に通う際に必要だった診断書には「言葉の遅れの為」としか書いてありませんでした!
-
せりな
指差しとかもするし発達障害の項目当てはまらないのでのんびりな子なのかな?💦
3歳の検診まで待ってそこで養育繋げてもらえる感じですかね?🥹- 7月27日
-
ママリ
私は3歳児検診まで待ちましたが、早い方は2歳代からうごいて療育通ってます。
早いにこしたことはないと思います。
あとは、せりなさんのお考え次第だと思います!- 7月27日
せりな
やっぱり個性なんですかね🥹
赤ちゃんのときからおとなしい子でやっぱりのんびりした子なのか!少し気持ちが楽になりました