※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳2ヶ月女の子の言葉の遅れと発音の不鮮明で療育が必要とされたが、発達障害かどうかは診断書には書かれていない。

3歳2ヶ月女の子ですが言葉が不鮮明が多くて保育園で指摘されたので発達の病院に行ったのですが、診断書を書いてもらい
言葉の遅れと発音が不鮮明で療育が必要と書かれていましたが発達障害になりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは発音が不明瞭で言語訓練に通ってますが、発達検査の結果凹凸があり発達グレーです。
病院の診断は受けてないので診断名はありませんが、健常児ではないです。
多少なり凹凸はあるのかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど発達検査うけたらわかるってことですよね。発音だけ悪いのもなにかあるかもしれないですもんね…

    • 7月27日
バナナ🔰

それは「この子は発語がゆっくりなので療育に通う必要がある」という意見書であって診断書ではありません。
意見書は受給者証の申請に必要なものです。
発達障害であれば診断名(ASDやAD/HDなど)がつきます。診断名がなければ診断書は書けません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど意見書なんですね。3歳くらいだと発語ゆっくり以外にもなにかあったら自閉症など診断名がつくものですか?

    • 7月27日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    何かあっても診断がつくかどうかは程度によります。
    診断名を付けるほどでもないけど発達障害の傾向がある、いわゆるグレーという場合もあります。
    話始めがゆっくりだった子は口周りの筋肉が弱かったりするので不明瞭さはあったりします。
    年齢が上がるにつれて問題なくなる場合もあるので、そこを療育でトレーニングしてもらうといいかと思います。

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、生まれつき舌の形が変わってて経過観察中なので口周りが動かしにくいのかもしれないです💦ありがとうございます、

    • 7月27日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    舌の形や癖で滑舌が悪くなる事はありますね。
    その場合だと療育でもSTの先生がいる所の方が専門的な療育を受けられると思いますが、なかなかなかったり、あっても人気なので空きがない場合もあります。
    歯医者でもMFTという口腔内のトレーニングをやっている病院もあるので調べてみてもいいかもしれません。

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただの預かりみたいな療育なら空きがあるみたいですがそれだとあんまり意味ないですよね💦はいしゃも調べてみますね😀

    • 7月28日