※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那と子供の関係に悩んでいます。子供が旦那に懐いていて、自分を求めないことが気になっています。自分の存在価値や子供の態度について不安を感じています。

ママって求められたい〜〜

旦那の事は目で追うし帰ってきたら
嬉しそうにキャーキャー笑います😓

日中私と居ても1人遊びしてる時間の方が長いのに
旦那が帰ってきて見てくれる時は旦那のほう
寄っていっておもちゃとかでは遊びません
旦那の方向に身体向けて顔見て嬉しそうです

日中1人遊びの時は空気みたいなのに
パパ帰ってきたら喜ぶってママのこと嫌い?笑
お昼寝する時も抱っこしたらおもちゃの方に
興味持っていかれてしまうし
結局おろしてちょっと間したら寝ました

帰ってきて寝るまでの3時間くらいしか
関わってないのに、、🥲
ママの立場ないやん〜〜


ママとして認められてないというか
こんなんでママがいい〜ってなる、、?
本気で毎日悩んでしまう
産んだのも毎日の世話も私なのに
関わる時間少ないのにパパっ子なってまうんかな~
パパの方が遊ぶの上手い?
日中あんまり喋るタイプじゃないから?

コメント

tomona

ママは空気、素晴らしいと思います😁🩷
それくらいママがいることが当たり前で自分と同じように感じてるんだと思いますよ✨
うちもそんな感じで、私がお世話がうまいこと(オムツ替えやお風呂寝かしつけなど)は私がいいとなってましたが
遊ぶのは夫の方が目新しいのか、すごく喜んでました笑
初めての発語もお父さんだったし、お母さんと呼ぶのはめっちゃ遅かったです。
でも、それくらいいて当たり前の自然な存在になれてるんだな~と思っていたので良いことだと思っています😁
5歳になっても私には公園行こう!とか遊ぼうとあまり言わず、夫が休みの日は夫にべったりです笑
気楽ですよ~🙂‍↕️🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が帰ってきたら選手交代みたいな感じです、、。

    結局最後はママなんですかね🥲

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

ママは安定の素でいられる存在ってことですよ😊
パパはレアキャラだから、笑顔で気を引いて遊んで貰おうとしてるんだと思います。
何かで、たまにしかいない人には愛想をふりまくって言ってましたよ!

ママは毎日食べるご飯
パパはたまにしか食べられない行き馴染みのお寿司
じじばばは緊張する高級フレンチ
みたいな感じでしょうかね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね😓
    高級フレンチなんか分かります😂

    • 7月27日