※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリちゃん🔰
家族・旦那

義母が妊娠報告に興奮せず、出生率の話をしてがっかり。義母との関係がストレスで、出産後に引っ越しを提案中。他の方も同じような経験ありますか?

義母のことです。。
私は義家族と車で2-3分の距離、実家からは新幹線で5時間くらいの距離です(実家族大好きです笑)
この度妊娠したのですが(来年出産予定)義両親に妊娠を伝えたとき
私と旦那は義父と話していて
旦那が「おじいちゃんになるよ」
と言うと
横からいきなり義母が「おめでとう」ではなく
真っ先に興奮した様子で「今私え、、😰って顔しちゃったんだけど!別に悪気があるわけじゃなくて!ただ来年産まれる子どもって出生率とかすごい下がるらしいからそんな時に生まれる子どもってどうなのって思っちゃったの!でもえ、、って顔も別に悪気はないしとりあえずそういうデータがあるから思わずどうなのかなって思っちゃっただけなの!」
と声を張り上げる感じで言ってきました。

え。。おめでとうじゃないの。。

真っ先にそんなこと。。しかも義母に話してないのに
そんなこと言ってくる。。。

なんかものすごくがっかりしました。
今までも自分の義父の愚痴ばかり言う、私が旦那を褒めると「そんなことない。」と人を認めない捻くれ者で疲れていたのに初孫のときまでそんなのか。。と思うと
今いるこの物理的距離の近さ(車で2-3分)もものすごくストレスで
来年の出産を機に離れたところに住むことを旦那に提案しています。

皆さんの義母にも捻くれ者の自分が正しいと思ってる私の義母みたいな人います??

明日妊娠おめでとうで義家族とご飯に行くのですが
ここ数日それがストレスでストレスで妊娠中ですが
生理前のイライラを発症しています。笑

コメント

プーさん🐻

逆に出生率が上がる年はいつなんですかね🤣
今からお義母さんが頑張って10人くらい産んでくれるんでしょうか…笑

ストレスは良くないので「体調が〜」で旦那さんからご飯断って貰えるといいですね😭

私の義母も変人です🤣

  • はじめてのママリちゃん🔰

    はじめてのママリちゃん🔰

    義母にそのセリフを言われたとき
    「このおばさん何言ってるんだろ。。」って本気で思いました。笑

    これからは体調を理由に不参加にしたい。。したいのですが
    なんせ義家族の実家に近いところに住んでいるので旦那もちょくちょく義実家に帰ってるし
    食事会に私が参加しないとなると義家族の普通の家族ご飯になるんでご飯会は多分嫁ありきなんですよね🫠🫠🫠

    プーさんの義母も変人なんですね😭😭もー遠くに引っ越したい早く。会う年一でいいー!笑

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

ご妊娠おめでとうございます🎉

私も義母の言葉で傷ついたことあります。
最初は悩んで落ち込んで傷ついて
でもいちいち気にしてたらやってらんない
って思うようになり
仕方ないよな義母だし旦那の親ってだけで私血が繋がってないし他人だもんなと
何か言われたとしても右から左へ聞き流す
ぐらいの心構えでいたほうが気が楽です。

義理家族は出来るだけ関わらない上手くいってるならですがストレス嫌な気持ちになるぐらいなら関わらないにつきると思います。
こっちも言われたからって動じずどしっとしとけばいいと思います。
ご飯は美味しい物を食べれると思って後は旦那に対応させときましょ。
あまりにもストレスなら旦那さんに断りしてもらってもいいと思いますよ。
これからは体調が悪いので断る口実が出来ると思うのでストレス無理なさらないで下さいね☺️

  • はじめてのママリちゃん🔰

    はじめてのママリちゃん🔰

    ありがとうございます🩷
    (そして長文になりますすみません💦)
    本当にそうですね。。私自身母を早くに亡くしているので
    義母に実母のような存在を求めたかったのですが会ってからすぐその望みは消えました😂

    会いたくないし
    距離が近くていつ会いに行かなくてはいけないんだろうという不安定さも嫌で。。

    私自身海外での生活の方が長く結婚を機に今は東京に初めて住んでいるのですが
    ものすごく都会化している東京も肌が合わず。。色んなストレスが溜まっているんだと思います。。

    ただあまりに義家族を避けようとすると旦那はどういう気持ちになるんだろうとも思ったり。
    旦那は義母のことを鬱陶しいと思ってはいるようですが私があまり義家族を避けようとすると旦那も私の親を避けようとするのでは。。など考えすぎですかね🥲🥲

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ長文すみません💦
    いろんなことがあったんですね😭‎
    旦那さんにはどこまでお話されてますか?
    私は最初はずっと言えなくて黙ってたんですがなんかの糸が切れてしまった時に旦那に全て話ししました。そしたらなんで早く言ってくれなかったんだと私のかたをもってくれ今は義理実家とはいい距離感を保ててます。
    旦那さんの性格や人柄にもよるかもですが
    少しでも旦那さんに話しをし理解して貰うかとが大事なのかなとその時に思いました。
    家が近い距離だと尚更不安からのストレスですよね。1番は旦那さんに理解してもらって間に入ってもらってやり過ごす事がいいのかなと思います。幸い旦那はうちの家族に対して避けたりする行動は1回もみえてないので旦那さんがそこの所を上手くしてくれたらいいですね。

    • 7月26日
  • はじめてのママリちゃん🔰

    はじめてのママリちゃん🔰

    旦那とはこの前、一日話し合いの時間を設けて全部話しました。
    ただ私の場合、遠い親の心配や海外生活からの日本、初めての東京など義母のことだけでなく色んなことを話したので義母メインではないのですが💦
    なので義母の話はあまりしていませんがわたしが最近距離を置きたがっているのは気付いてます。ただ旦那はその鬱陶しい義母とずっと一緒にいたので意図的に離れたいという想いはなさそうですね、近いのは近いでどうかと思っているようだけど💦
    出産をタイミングに色んな意味で距離を置けるようにしたいものです。

    素敵な旦那さんですね🩷🩷
    ママリさんもそれで少し楽になったならやっぱ近いってよくないなあって改めて納得させられました😂🩷

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

めーっちゃへんな義母ですね😂
うざさMAXです。
離れることをお勧めします💦
義母じゃなくて実母がそんな感じで子供みたいでウザすぎて
兄一家は疎遠になりましたねw

  • はじめてのママリちゃん🔰

    はじめてのママリちゃん🔰

    捻くれ者なので嬉しいことも素直に喜ばないし
    私が一番正しいと思っているから旦那も息子も困った奴らばっかりで本当大変。みたいな言い方をするんですよね。。
    無職で友達もいなくて家にこもってるから考えがすごく狭い。
    ちなみに出産予定日が義母の誕生日と一日違いで、それも伝えると喜ぶどころか
    ムスーっと下を向いたまま素直に喜ばない。(実際喜んでないのかもしれないけどそれはそれで意味がわからん笑)
    なので計画分娩で義母の誕生日から少し離れた日時で出産することにしています。。笑

    • 7月26日
ちーちゃん

来年にかぎらず、出生率年々下がってますけど、そんな中産んでくれる世代に感謝とかないんですかね?
あなたの年金支えてるの、私たち世代〜孫世代ですが??っておもいます(笑)
というか、そんなウンチク語る前におめでとうだろうが。

妊娠おめでとう会で、また嫌味みたいなこと言われたら今後疎遠でもいいと思いますよ。

まずはこの嫌な気持ちを旦那さんに伝えた方がいいと思います😭

  • はじめてのママリちゃん🔰

    はじめてのママリちゃん🔰

    お返事ありがとうございます🥹🥹
    ほんとに🫠笑
    え。。おめでとうじゃないんや。。と思いました。
    おめでとうなんかより「今私がえ。。😰って顔したのはー!」とか自分語りし出すんだ。。

    義母が苦手なのはもう旦那に伝えてます。
    ある意味妊娠おめでとう会での義母の粗相を期待してる自分もいたり。。(それで疎遠になるきっかけが作りやすくなる)

    どうせおっきいお腹を見てもなんか変なこと言ってくるんだろうなーと思って今から構えてしまってます😩😩

    • 7月26日
ママリ

うちの夫なら母にだから何?って言っちゃうかもです。笑

  • はじめてのママリちゃん🔰

    はじめてのママリちゃん🔰

    旦那も含め目の前で義家族でよく言い合いをするんですが
    そこにいないといけない人間からするとそれがストレスで。(他人同士の小競り合いなんて他でしてくれよって思う笑)
    そのとき私のホルモンバランス崩れてたから
    義実家行く前に旦那に
    「私今妊娠してるし心穏やかでいたいから目の前でいつもの小競り合いするんやめてね。」と言ったばかりだったんです😂
    だから義母のその発言の後旦那をパッと見たら少しフルフルしてました笑

    • 7月26日
deleted user

妊娠中のストレスは本当に良くないです!!今のうちに分かって良かったと思います!旦那さんは離れること賛成なのでしょうか?実家と近いところに行けたらいいですね☺️

  • はじめてのママリちゃん🔰

    はじめてのママリちゃん🔰

    旦那は正直ここで育ってきた。。ていうザ地元なので離れることにあまりよく思っていないようですが
    私がストレスであることを正直に伝えていて。。義家族が近いだけでなく自然がなくて人が多い今の環境も子育てはしづらいと感じているので
    出産してしばらくしたら地元に帰る予定です。ここには絶対一生は住みません🥲🥲❤️

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    奥さんの気持ち優先してくれたなら良かったです🫶里帰り頑張ってください☺️

    • 7月26日
はじめてのママリ

妊娠おめでとうございます❣️
楽しみですね😊

義母の言うことは気にしなくていいと思いますよ!
なんでもかんでも、批判や悪く言う癖のついた人なのでしょうし、実生活では友達とか居なさそうですね!笑

妊娠おめでとうでご飯に行くってことは、祝福のつもりはもちろんあるんでしょうが、第一声がそれだとムカつきますよね。

多分嬉しい時とか驚いた時とか、素直に思ったことを言えない人なのかもって思いました。
好意的にではなくて、損な性格だね〜って思います。

  • はじめてのママリちゃん🔰

    はじめてのママリちゃん🔰

    ありがとうございます!!❤️

    そうなんですよね。。今のわたしは1ヶ月に一回会う程度の義母への免疫がついておらず。。受け流す力もないので自分で自分の首をしめてるんですよね。。

    義母は外部との触れ合いがなく常に家に引きこもりの人間なので構ってほしい様子が見受けられます💦
    そこで話すのはだいたい義父の愚痴で。。他人の愚痴を聞くほど時間の無駄なものはないと思うと毎回毎回苦痛で。。、笑
    そこで妊娠に対しても喜ばず捻くれるもんだから
    もうため息もんだったんですが、自分で回避できるようにならないとイライラしてるのも時間が無駄ですもんね🥺🥺❤️

    • 7月26日