小4の子供が感情を抑えられず大泣きする悩み。普段のケア方法や性格的特徴についてアドバイスを求めています。
子供の性格、ケア方法について相談です。
学校の先生や子供の性格及び接し方に詳しい方。同じようなご経験のある方。アドバイスお願いします。
(長文です)
先日、子供(小4)の小学校で面談がありました。
先生に心配なこととして、1つ話がありました。
普段はすごい元気で誰とでも仲良くなれる子だけど、そこで?ってところで、感情が抑えられなくて大泣きしてしまうことがある。と言われました。
例
先生が子供にクイズを出しました。
「先生が次に乗りたい車は何色でしょう」
グループで相談して答えを出すのですが、グループ内で何人かが「黒!黒!」と言っている中、うちの子は「青じゃない?」と言ったそうです。でも、結局チームの答えは「黒」となったそうです。そして、先生が「正解はーー。青です。」と言いました。みんなは「やったー。」「えーー。」と悔しがったり喜んだりとワイワイしている中、うちの子は大泣きしたそうです。
先生はちょっとしたお楽しみの目的でクイズをしたのもあり、ここでそんな泣いてしまうのか…とびっくりしたそうです。
他にも、自分の意志が相手に取り入れられなかったり、思うように伝わらなかった時など、内容に関わらず、急に大泣きすることがあった。と言われました。
こう言った場合の、普段のケア方法。性格的特徴がわかる方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
因みに、元々負けず嫌いも多少はありますが、それとも違いそうです。勝負事で負けたり、何かがお友達より出来なかったとかそう言うことは気にしません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
子どもと接する仕事をしています。
お子さんは、自分の意見をみんながどういうふうに聞くか(聞かないか)ということを体験している最中、そんな成長の過程だと感じました☺️
自分の意見が受け入れられるときもあれば、そうでないときもあるよな…
でも悔しいな…
どうしたら伝わるだろう…
ということを、うまくいかない経験をしながら、これから学んでいくところ、という気がしました。
我が子が同じ体験をしたなら、「自分の意見が合ってたのに、通らなかったことは悔しいね」など言って、落ち着いて話せるときに「皆と違う意見のときもあるよね」「どうしたら聞き入れてもらえたかな?」とか話すかもしれません🥺
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました。
コメントありがとうございます。
そうですね。団体生活の勉強中ですね。
記載した内容は学校で主に経験していることで、家ではあまり見られない姿なのです。私も面談で初めて知りました。なので、普段の語りかけが難しく、余計にどうしようかなと思っていました。
もし、家でも同じような状況を目にすることがあったら、アドバイスいただいた内容で声掛けをしていきたいと思います☆
はじめてのママリ🔰
お子さんは学校で泣いたことなど、おうちでは話していないんですね。
先生から聞いたよ、悔しかったね💦と話題にしてもいいと思いますし、わざわざ話題にしなくてもいいのかもしれませんよね🥺
頑張ってるんだなと見守りつつ、本人から話が出たときは寄り添ってあげるということかもしれませんね☺️