
娘が3ヶ月半で、完母目指していたが体重増加が不十分で混合授乳。授乳に関する情報に戸惑い、乳頭痛や乳腺炎などで辛い状況。完母は難しいか悩み中。4ヶ月に入る前に諦めるべきか。
娘、3ヶ月半。
完母目指していましたが、体重がふえておらず、混合です。できれば、今でも完母がいいと思っていますが、おっぱい出てくれず…(´・Д・)」
30分搾乳して、30ccしか出なかったー!
あー疲れた(´・_・`)前回授乳から3時間以上経ってたんだけどなーまだ作られてなかったのかな。
おっぱいに関する情報も、ありすぎて一体何を信じればいいのか…。
⚫︎完母目指すなら、頻回授乳よ!とにかく飲ませること!
は、よくある指導。
一方、
⚫︎出てないのに飲ませても、赤ちゃん疲れて寝ちゃうでしょ。寝ちゃっても、お腹は空いているから、すぐ泣いて起きるでしょ。繰り返すだけだから、頻回授乳じゃなくて、張ってきたらあげなさい!
こんな指導もあり。
いずれにしても、もう3ヶ月半だから、完母は難しいのでしょうかー?
睡眠不足で疲れもあるし、ママが知らぬ間にストレス抱えていたのかな。
つわりも人並み、
出産においては、病院着いて30分以内という奇跡的な分娩、、、
ここまでは、なんなくこなしてきたけれど、
まさか授乳がこんなに辛いなんて想定外でした。
乳頭が痛くて、2ヶ月半プロペド&ラップを続けるも、お風呂では激痛。授乳時も毎回叫ぶくらいの激痛。
同時期、軌道に乗ってきたかな?と思った矢先に、乳腺炎手前の症状。キャベツシップしました。。。
あ、なんだか質問から遠ざかり、つぶやきモードになってきちゃいました(>_<)
もう少しだけ、試行錯誤でやってみようと思います。4ヶ月入るとさすがにもう諦めた方がいいのかな。何かアドバイスやご意見あればよろしくお願いします。
完母ママはほんとうにすごいなー!(・ω・)ノ
- みぃママ(7歳, 9歳)

ゆまるママ
私のやり方ですが、
ミルクの時はミルクのみ!です。
朝8時ミルク120~
11時頃おっぱい
14時頃ミルク120~
17時おっぱい
あとは寝る前にミルクで、夜中起きることがあればおっぱいあげてます。夜中ミルクやることはないです、めんどくさいので(*^^*)
吸う力も強くなってきて、おっぱいでるようになってきたので、離乳食始まればおっぱいだけになるかなって感じです。
1日おっぱいだとすぐ泣いてストレスになるので私はこうしてます(^o^)

ユーさん
まだ諦めるのは早いです!
私も完母に憧れてましたが、現実は全然出ず…(T_T)
ミルクを泣く泣く足してましたが、離乳食を食べさせるようになってからは、殆どミルクは飲まなくなりました!
離乳食がミルクの替わりに満腹感を与えてくれたみたいです!
頻回授乳を続けていれば、(ミルクの前には必ず出なくてもおっぱい!)必ず完母になれると思います!
私も凄く悩んだので、大変ですが頑張って下さい(^^)v二人目も出なさそうですが、産まれたら頑張ります!

ゆゆこ(^ω^)
今日から4ヶ月の息子を育てています。私も出産まではある程度順調で、母乳も…と思っていましたが、混合で来ましたがあまり出ていなかったのか、3ヶ月健診の体重で増えが少なく要経過観察になってしまいました…(꒪⌓꒪)
頻回授乳、いまだにやっていますが、この前おっぱいトラブルで初めて母乳外来に行ったら、もう母乳でって頑張らずにミルクを足しなさい…と言われました(´Д`)
これから離乳食も始まるし、おっぱい以外のことに子供も興味を持ち始めるから…と。
まだ完母でいける!という人や、今回の母乳外来の助産師さんの様な人…色々アドバイスがバラバラで、考えてるとわけわからなくなってしまいました(´・_・`)
とりあえず、体重の増えが心配なので、意地にならずミルクを前よりたくさん、回数も増やしてあげていますが、今、母乳を嫌がり出して困っているところです。
でも、とりあえず搾乳をちょこっとでもしつつ…少しでも量が増えれば…と思っているのですが。
完母ママ…すごいですよね!

みぃママ
コメントありがとうございました*\(^o^)/*
混合のやり方が私とよく似てます。夜中の授乳はおっぱいですよね、分かります(笑)
私も1日おっぱいの時はよく泣いてたなー今思えば。あの時はかわいそうなことしちゃいました。
離乳食始まるとまた変わると思うので今からドキドキです!

みぃママ
コメントありがとうございました*\(^o^)/*
離乳食始まるとそうなるんですね!私もミルクなしになれたらいーなー!
頻回授乳がNGと言われてからは5時間おきくらいのおっぱいにしています。頻回でダメだったので…(´・_・`)人それぞれなんですね。

みぃママ
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
この頃、体重増えてなかったらママとして落ち込んじゃいますよね。
私も頻回授乳でダメだったので、一体何が原因だったんだろう?と思います。母も姉もよく出たみたいなので、家系的には私も出ると思ったんですが。
娘が低体重児だから、というのは大きな理由だと思うんですが…仕方ないのかな。
ほんとう、アドバイスはバラバラですよね。はじめての子なので、なおさらワケ分からなくなりまさした。
私も気持ち切り替えて、ミルクを足してます。夫にお手伝いしてもらえるのとか、助かりますよね。離乳食はじまると、どーなるのか…。
私も寝る前の搾乳が日課になりつつあります🎶
コメント