
出産時、2歳2ヶ月の息子にどこまで見せるか悩んでいます。陣痛室や分娩台にいる時も見せた方いらっしゃいますか?息子の負担や不安になるか心配です。同じくらいの子供がいる方の体験談を教えてください。
息子が2歳2ヶ月の時に出産になります。
出産時、息子にどこまで見せるのかで悩んでいます。
陣痛室や分娩台にいる時も見せた方いらっしゃいますか?
産まれるところを見せた方がお兄ちゃんになる実感がわくのかな、とも思いますが、母親が苦しんでる姿を見ることで不安やトラウマ、息子の負担になるのではないかとも思います。
病院は特に制限などもなく、義理の母が息子を見ててくれるので夫だけの立ち会いも可能です。
上の子が同じくらいで出産された方、体験談など教えて頂きたいです
- アオ(7歳, 10歳)
コメント

ゆん
私が出産した病院は夫の立会いのみだったので、子どもは無理でした。
見せられる病院だったら見せてたかなぁ?と思います。
多分、子どもは何が何だかわからないだろうけど、経験として。( ◠‿◠ )

ゆう
私は見せるなら、見せたいなって思います!
-
アオ
お返事ありがとうございます。
なかなかできる経験ではないと思うので悩んでいます。- 4月12日

りんご
1歳9ヶ月で次男がうまれ、できれば立ち合い...と思っていましたが、夜間分娩で長男はぐっすりでした。。。
このくらいの年だと、夜間やお昼寝で寝ているのを起こすのは難しいので、ねんね中の確率もかなり高いと思います💦
お兄ちゃんがどんな反応かは人それぞれなので、正直当日にならないとわからないですよね😅
あと、いざこどもも立ち合いとなると自分は出産で手一杯になってしまうので、旦那さんがお兄ちゃんの相手で手一杯になつてしまう可能性と、旦那さんも一緒に途中退出...の可能性なども考えておいた方がいいかなと思います。
-
アオ
お返事ありがとうございます。
確かに、夫は息子の相手で手一杯になりますよね。そこは考えていませんでした!
夫はぜひ立ち会いたいみたいなので、途中退室になってしまうと残念です。
参考にさせて頂きます(^ ^)- 4月12日

退会ユーザー
友人の話で申し訳ありません。
友人は夫のみ立会いだったんですが、
分娩室近くで上の子も応援してたみたいです。
でもママのいきむ声、苦しむ声が相当怖かったようで大泣きして結局義母と自宅に帰ったそうです😅
そのほか助産師さんに話を聞くと
旦那さんと別の名前を叫ぶとか
乱暴な言葉を投げるなど
必死な妊婦さんの出産経験を聞くので
教育的にも立ちあわせないほうがいいかもしれません😅
まだ出産経験のない私の意見ですみません💦
-
アオ
お返事ありがとうございます。
出産ほど苦しんでる姿を見せたことがないので、相当ビックリしてしまいますよね。
長男出産時はヒャーヒャー叫んでしまったので、次もどうなるか…。
お友達の体験談、参考にさせて頂きます!- 4月12日
アオ
お返事ありがとうございます。
立ち会える病院ばかりではないんですね!
確かに良い経験にはなりますよね。
参考にさせて頂きます(^ ^)