
双子の生活リズムについて相談です。お兄ちゃんはお昼寝がよく、弟は下手でお昼寝しないことも。二回食の時間を合わせたいけど難しいです。夜は19時半には就寝。
双子ママさんいらっしゃいましたら
教えていただきたいです。
二人の生活リズムがなかなか
合う日ヶありません(>_<)💦(涙)
お兄ちゃんはよくお昼寝をする子で
ひとりで寝付けることが多いのですが
弟は生まれたときから寝るのが下手だし
寝ない子で、全くお昼寝しない日も
あります。二回食になり、時間を合わせたいなぁと思いつつ...なかなか...
ただ夜は決まって19時半頃には
cfn離乳
- marmaruchan(8歳, 8歳)

marmaruchan
変な文章で途中でアップしてしまいました、すみません。
19時半頃には寝ぐずりしながら二人とも寝ます。朝も5時半~18時には起きます。夜泣きもそこまでなく、夜は
わりと寝られるみたいです。

退会ユーザー
食べる時間に寝ているなら、一度起こして座らせてみてはどうでしょうか(^-^)
双子で生活リズムが違うと、仕方ないとはいえ困りますよね。
-
marmaruchan
ありがとうございます。やはり双子のリズムは母親が強制的につけていくべきですよね?7ヶ月くらいの月齢だと。。
- 4月12日
-
退会ユーザー
強制的に‥ではないですが、一緒に食べよ~~(о´∀`о)ノくらいの気持ちで。
寝てるのを起こすのは、悪いことではないですよ。
ガチガチに生活リズムをつけよう!ではママも疲れちゃうので、
離乳食の時間、外出の時間、お昼寝の時間とざっくり決めると、割りとスムーズですよ!
無理しない
頑張らない
双子育児で大切なことだと思いますよー!
大丈夫大丈夫!- 4月12日

☆
参考にならなかったらすみません!
うちは少しかわいそうに思われるかもですが3ヶ月すぎて生活リズムも安定してきたらミルク、睡眠を合わせるように持っていきました。
片方寝てたら起こし、ミルクはなるべく同時に飲ませる。
を徹底してたら半年過ぎには同じ生活リズムになって家事もできるようになりましたよ!
今でも同じ時間に起床し、昼寝も同時です✨
-
marmaruchan
素晴らしいですね!3ヶ月からトレーニングされてたのですね。弟がやっと寝られたときに離乳食の時間とかだと起こすの悩みますね...兄が寝てる場合は充分お昼寝してるので起こしてもいいのですが。ちなみに起こすと機嫌悪くても、離乳食はちゃんと食べてくれますか?
- 4月12日
-
☆
私が楽したいためですよ😢
家事もできないと困るので(笑)
確かにやっと寝られたのに起こすのは気が引けますね😭
その場合なら私も起こさないと思います。
まだ7ヶ月ならそこまで離乳食の時間にこだわらなくてもいいと思うので二人起きてるときでいいと思いますよ✨
今はまだ食事の時間を決めずに二人が機嫌のいい時間を狙ってあげてみたらどうですか?
機嫌が悪いと食べないこともありますがとりあえず一口二口食べさせます😅- 4月12日

退会ユーザー
先週8ヶ月になったばかりの男女の双子がいます。
私の子たちも、最初は生活リズムが合わず…どっちにミルクあげたっけ?次のオムツ替えはどっちた?とよく分からない日々でした。
ですが、生後5ヶ月くらいから、お昼寝はトントンで寝つくことが増え、お昼寝の時間が揃って来たので、自然と授乳やオムツ替えの時間も揃って来ました。離乳食も2人同時に一口ずつ交互に食べさせています。これは私が面倒臭がりで、一度に準備や片付けを終わらせたいがためです…
2人のお昼寝の時間が揃うと、すっご〜く楽チンになりました‼︎自分の時間が持てるって、こんなにも精神的に楽になるんだ、と。
ただうちは、夜泣き真っ只中の男の子がいるので、朝までぐっすりな双子ちゃんが羨ましいです‼︎コツがあれば教えてください。
お昼寝の時間を合わせるために、1人がお昼寝から起きたら、もう1人も強制的に起こしていました。最初は、子どもももっと寝てたい〜って愚図っていましたし、寝ている子を起こすのもかわいそうだな〜ってこっちも思っていました。ですが、だんだん双子も私も慣れてきました。
2人のリズムが揃うといいですね‼︎
-
marmaruchan
長文の返信ありがとうございます。我が家のふたりは、余りにもお昼寝の時間が違うので、どうやって合わせていったらいいのだろうという感じです。。兄が三時間近く寝てる場合もあれば、かたや弟はお昼寝をしない日も同じあったり。。
夜も朝までぐっすりとゆー訳ではなく、授乳にも2回ずつほど起きます。タイミングあうと2回で済むのですが、それぞれで起きられると4回起きなきゃいけなくなります(涙)それも日によるので、なんだか色々うまくいきません。。
離乳食はあげ始めると、待ってられないのがお兄ちゃんで早く早くと怒り泣きしてきます。
私が二人のペースにやられすぎなのでしょうか?- 4月12日
コメント