
1歳9ヶ月の子供が食事を嫌がり、食べないことに悩んでいます。保育園では少しは食べているようですが、家では飲み物やドーナツでごまかしてもすぐに飽きてしまいます。
1歳9ヶ月の子がいますが、本当に食べなくてイライラします。
なにだしても嫌がります。本当に色々試しました。
一口も食べないことも全然あります。でもさすがにそれで過ごさせるわけにはいかないので、飲み物でごまかしたり、ドーナツ等をあげたりしてます。
そのドーナツとかも、すぐに飽きてまたすぐ何も食べたがりません。もうつかれました。
保育園ではすこしは食べてるようです…
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

みさ
その子によって本当に食べないんですよね。
娘は大人が引くほど食べる子ですが長男は本当に何も食べなくて頭を抱えてました…
今も少食ですが4歳くらいから徐々に食べるようになりましたよ!
その頃は何食べて生きてるんだろうって感じでした!
そのうち食べるようになるので今は大丈夫です!

はじめてのママリ🔰
うちもですー!
今ちょうど「1歳9ヶ月 食べない」で検索してたところでした。
うちもジュースとかゼリー、ドーナツやお菓子は食べます😱
あとは、バナナとかチーズとかも食べます。
でもご飯やパンを食べて欲しいです。
長男もポテトと唐揚げしか食べない時期あったけど今はなんでも食べてるし
そのうち食べるようになるとわかってるけど
今食べて欲しいんですよね。
全然食べないからずっと小柄で他の子より細いです。
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすみません。回答ありがとうございます✨
めっちゃ同じ状況ですね😢そうなんです。ご飯を食べてほしいですよね。
何でも食べるようになる時期がきたら良いですが、ずっと少食の子もいるようで不安です…
うちも小柄でずっと体重増えていません。本当に今食べてほしいですよね。でも、いつかは食べてくれるようになることを祈っています😢- 7月30日
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすみません。回答ありがとうございます😊
本当に子によるんですね💦栄養も考えるどころじゃないですよね。何食べて生きてきたか思い出せないほど…大変でしたね。
たまにすごくイライラしますが、長い目で見ていきたいとおもいます!