

退会ユーザー
育児もちろんしてもらってますよ、2人の子供ですし(^^) それに男はは外で仕事して疲れてる、でも女も日中は育児と家事して疲れてる、それは変わりないので私はそれくらいのことでは遠慮しないです。

ももんが
育児してもらいます!
家事はやらなくてもいいですが、育児は2人の子供なのでわたしだけが育児するのも違うかなと思ってます(>_<)

りょー
してくれます🙋
私の旦那も、週1日から2日の休みで毎日朝7時に出て21時前に帰ってきて、身体もしんどそうなので、あまり手伝ってと言い辛いですが、率先してやってくれます🙌
体調が優れないのであれば、お願いしていいと思いますよ❤️

May♡
うちは休みの日もそうですが
仕事から帰ってきてからも
2人で育児をしています!
お風呂と夜の寝かしつけは
パパの担当になっています👶✨
むしろうちの旦那はおっぱいと離乳食作り以外は出来ます!
生後1ヶ月だとまだまだ体力的にも
生活環境の違いにもついていけないことがありますよね😭
旦那さんにも少しずつ手伝ってもらっていいと思いますよ!
2人のお子さんですからね😊
お互い子育て頑張りましょう✨

M♡ちゃんママ
生理の時子育ても家事もやるのきついですよね😫
私は2ヶ月でバイトしだしたので土日は強制的に旦那が見ることになってますが
確かに疲れてはいるけど子どもが自分に懐いたり、日々いろんなもの食べれるようになったりするのが可愛いみたいですよ💕
二人の子どもなので育児を旦那に頼めないというのは何だかおかしいですよね?
ちょっと風邪気味できつくて家事やるからオムツ替えといてくれない?くらいから頼んでみてはどうですか?
たぶん丸ごと一気にまかされると出来ないと思うので少しずつ旦那さんにも育児に慣れてもらわないとですね😊

にゃん
してくれますよ~
そう仕込みました♪
オムツ代え
ミルク作ってあげる
お風呂
寝かしつけ
お出かけ中の抱っこ
やってもらってます。
パパで泣き止む事が多かったので。
パパは喜んで泣いたら抱っこしてくれるようになりました!

退会ユーザー
やってくれます!
おまえは寝とけよ〜って言われて起きてたら怒られます(笑)
仕事で疲れてるとは思いますが、普段子どもと関わるのが少ないぶん自分からやると言ってくれました(^^)

橘♡
させますよー
その代わりにお互い出かける時は文句言わないが暗黙のルールです^^*

なっチャン
私は手伝ってもらってますよ!
旦那さん思いなんですね♡
でも母親が体調崩したら子供の世話もできないですよ。
仕事で疲れていようが育児で疲れていようが2人の子供です。
私は手伝うのが当然と思っています。
ですが「疲れてるだろうけど手伝って」と言っています。
産後は特に身体を大事にしなくてはいけないです。
勇気を出して優しく旦那さんに言ってみてはどうでしょうか?

ショーコラ
してくれるなら頼んでは??
うちは頼んでも携帯片手なのでほぼ頼みません(笑)
ただオムツ変える時に手伝ってくれたり、お風呂入れてくれたりはしてくれます。

?0代です夜露死苦
うちはやりませんー!
皆さん手伝ってくれてるみたいでうらやましい💦
そもそも勤務時間が19-5で帰宅時間は朝9時とかなので、頼りたいにもいないんですが😰
言えないのわかりますよ。
疲れてるのはお互い様なんだけど、何となく言えない。
月齢が小さい時ほど言えなかったです。
最近はもうあきらめてるのと、娘が大きくなってきて勝手に夫に絡んでいくので遊んであげざるを得ない状況になってきてます。娘よ、その調子だ😍!
となってます(笑)
コメント