![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月になる娘について4月からこども園に通っています。入園して1ヶ…
2歳9ヶ月になる娘について
4月からこども園に通っています。
入園して1ヶ月経った頃から度々色々な指摘を園からされています。
〇入園して以降一度も保育士やお友達と会話しない
〇話しかけられても無反応か俯く
〇一日中ひとり遊びをしている(お友達のことはよく見ていてニヤニヤしたりはしてるみたいです)
〇指示待ちをしていて次の行動に繋がらない
〇よくボーッとしている
〇本来水遊びが好きなはずなのに誘うとその場から動かなかった(水遊びが好きなのは私から伝えてました)
です。
お迎えで1歩教室の外に出るとめちゃくちゃ喋ります。
私が園に伝えている点は、
●ひとり遊びは赤ちゃん期から大好き
●環境に慣れるのに時間がかかり、おじいちゃんおばあちゃんと話せるようになったのも最近
●めちゃくちゃマイペースで気分屋
●入園当初、教室の入口に固まっていたが、今は自分から好きな遊びに迎えている。
自宅ではお友達の名前や様子を話してくれる。
●イヤイヤ期真っ只中で、自宅でも自分のタイミングでなければ嫌がったり聞こえないふりをしてその場から動かない
です。
一応、来月主任と面談をする予定になっているのですが、毎日毎日ノートに上記の指摘が書いてあるので、気持ちが滅入ってしまいました…。
発達相談センターにも面談の予約はしています。
ネットで見ると場面緘黙症、自閉症…色々なものが出てくるので不安にもなっています。。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント