![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
看護師のシングルマザーが仕事と家庭の両立で悩んでいます。精神的につらく、辞めるかどうか悩んでいます。他の看護師の経験談が知りたいです。
看護師で1歳半のむすこがいるシングルマザーです。
現在5年ほど総合病院で勤務しています。
働きやすき職場で復帰してから病棟スタッフも休みに対して理解もあります。復帰して約半年、病棟師長と合わないが故に精神的につらく、仕事量はおおいけど現在フルタイムでなんとかやれてます。ただ息子の体調不良や自分の体調不良もおおくそれがネックで…いまも自分の手術後の体調不良で休んでますが、上司の気分のムラもありきつくて休みたいけど休む連絡をすると嫌な顔されたりするので行きたいけど行けないせめぎあいです😵💫
もう仕事内容やもろもろクリニックや施設などもうすこし楽なところにいってもいいのかなぁとか考えてたりしますが辞める勇気もなくでも辛い気持ちもあります。💦
やめて今のとこよりも悪かったらどうしよう、とか。いまはボーナス含め年収400万はフルタイムであります!
同じような状況、ママさんで看護師されてる方お話お聞きしたいです🥺
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん
同じような状況…ではないですが看護師、フルタイムです😃
私は療養の病院で、スタッフは年上の人も多くなによりお子さんいる方が多いです。
保育園に通ってたら病気にかかりやすいですし、連続して休む時もありますよね、
休むと肩身狭いですよね…
私は無理して働くことないかなと思います。
お仕事に対しやりがいを感じているならそこでもいいのかなと思いますが、体調不良で家でも大変なのに職場にも気をつかわなきゃいけない、辛いなと…
別のところで働くのもいい職場に当たるかは分からないですし、いちからの人間関係で大変なこともありますが😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
シングルマザーで私立大学病院でフルタイムです。
2人目の育休明けで離婚を決めて別居し、その後離婚しました。
シングルになる時に自分の働き方をすごく悩んで、年収は下がるけどクリニックや外来など日勤のみ、訪看、いちおう保健師資格も持っているので企業保健師など…検討しました。
でも結局育休明けでそのまま元いた職場に戻り、働き続けています。私も職場の人間関係が良かったし子育ての理解もあるのでその点はありがたいなと思っています。
今の働き方を続けている一番の理由は、今の働き方が1番稼げるからです。子どもが小さいうちはそんなにお金もかからないから多少年収が下がっても働き方を抑えて一緒にいる時間をと思うけど、この子が大学生とかになった時にはやっぱりそれなりに稼ぎたくなるだろうし、そうなった時にブランクが出来てしまって今のような働き方ができる自信がなかったからです。
この働き方をしていて、夜勤や遅番で夜いなくて子供に可哀想な思いをさせているとは思いますが、平日に1人の休みがあってリフレッシュも出来るし希望出して休めば子どもとお出かけもできるし、何よりお金のゆとりは心のゆとりだなというのを感じているので今の働き方でこのままいこうかなーと思っています!
シンママ看護師、お互い頑張りましょうね!😊
コメント