![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の子供が普通食を食べられず、特に鳥もも肉や硬いものが飲み込めない。奥歯が一本なのが原因か不安。保育園でも食事が少ない様子。
1歳5ヶ月ですが普通食が食べられません。
ハンバーグや魚、味噌汁、煮物などは
食べられるんですが鳥もも肉や少し硬いものは
噛みきれずに出してしまいます。
奥歯が一本なのも関係あるんでしょうか?
昨日も小さく小さく切った唐揚げを食べさせたのですが
オエっとなり出してしまいました。
一生懸命噛んではいますが噛みきれないんです…。
奥歯がないうちはそんなもんでしょうか?
保育園でも離乳食から普通食になったんですが
あまり食べないみたいで帰ってくると
まんま、まんま言ってて可哀想です😢
- はじめてのママリ🔰
![🐬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐬
1歳5ヶ月でそんなに食べられるなんて凄いです🙌
うちの子はそのくらいの時期はひき肉でさえ無理でした😂
しらすが辛うじていけるくらいで(笑)
ハンバーグや魚が食べられるならその内かなと思いますけどね💡
かかりつけの小児科では、このくらいの年齢は仕方ない。食感や飲み込みにくさから苦手って子が多いよ。歯が生え揃って顎も発達して咀嚼がしっかりできるようになるのは3歳頃。そのくらいの時期から今度は大好き!ってなってく子が多いよ。皆が皆好きになるとは限らないけど、時期的な場合も多いから気にせず様子見てて。みたいな感じで言われた事あります🙆♀️
うちの子は今は肉魚大好きです💡
周りでもそういう子多かったですよ🙆♀️
コメント