
息子が進級後に泣いている状況について相談があります。特に前の組の先生にだっこされると落ち着くようで、その先生が特別可愛がってくれているそうです。環境の変化で泣く子供の可能性や、小学生になっても同じパターンが続くのかについて心配しています。ゴールデンウィークに再び泣いてしまうのではないかと不安があるようです。
進級して泣いてますか?
息子は泣いてます
あり得ないほどのぎゃんなきで
車降りるなりぎゃんなきが
今日はくつはくまではるんるんだったのに
教室の扉の前でだめになり
ぎゃんなき、みんな泣いてなくて
ゼロ歳の子もあぜんと見られてました
結局前の組のお気に入りの先生にだっこされてなだめられて落ち着きました
息子はこの先生しかダメみたいです
60歳半ばのおばちゃんです
とても優しい先生で、息子を特別可愛がってくれてます
もう担任じゃないのに、申し訳ないです
他に泣いてるこがいなくて
もうお兄さんなのに恥ずかしいです
ひたすら謝ってました
何歳になっても環境変われば泣く子なのかなと思います
小学生になってもダメなパターンと言われました
やはりそうなのですか???
環境かわり、こどもさんの、変化ありましたか??
早くなれてくれると良いですが
ゴールデンウィークでまた だめになりそうです
- タルト(10歳)
コメント

退会ユーザー
泣いてますよ⑅◡̈*
2歳はまだまだ子供です
お兄さんじゃないですよ♩
うちの子もクラスが変わり、教室、先生が変わり戸惑っていますし、前のクラスの先生が大好きです💕
大人じゃないのだからいきなり環境が変わって戸惑い泣くのは当たり前だと思います!
気長に慣れてくれるのを待ちましょうー!

ちきん
こんちには♡
うちの上の娘が10歳なのですが、まさに同じタイプです‼︎
やっぱり保育園でも進級する度にしばらくグズグズ…
そしてまさかの小学校でも、小学3くらいまでは、学年上がる度に2ヶ月くらいは泣きながら登校してました( ・᷄-・᷅ )
本人は、学校で嫌なことはないけれどママと離れるのが寂しい、それが悲しくなる…とのことでした😭学校に聞いても、学校では問題なく全然楽しく過ごしてますよーと担任の先生に言われてました!
やっと小4あたりから泣かなくなりました( ´•̥_•̥` )
本当、こんなに毎回グズグズしてて、子育て間違っていたのかと真剣に悩んだり色々相談もしました。上の子は異常なママっ子なので…
本当にお気持ちわかります。
けど私の考えではやっぱり、子供の性格も大きいと思います>_<下の子はまだ赤ちゃんですが上の子とタイプが全然違います。同じ育て方してるのに本当不思議ですよね(⊙︎ロ⊙︎)
泣くのみてるのも辛いですし、周りにも本当申し訳なくなるお気持ちもわかります。けどきっとよくなると思います!
本当なやみがつきませんが、ぷーちゃまさんが子育て間違ってるってことはないと思いますよー♡
-
タルト
ありがとうございます
やはりずっと愚図りそうですね
覚悟しておきます
泣く子もいれば 熱が出るこもいるらしく
個性ですかね?!- 4月12日
-
ちきん
ベストアンサーありがとうございます‼︎❤︎
私は個性も本当にあると思いますよー!
上の子は、去年下の子が生まれた時に9歳だったのですが、私が出産後に入院するのも寂しくて病院の面会でも家でも泣いてました(⊙︎ロ⊙︎)家から10分の病院で、入院の日にちも短くしてもらってもだめでしたー‼︎( ・᷄-・᷅ )
今は、今年五年生で林間学校が6月にあるのですが、それがいまから寂しくて時々夜泣いてます…(^◇^;)まだ6月まであるのに…
けど友達の家やおばあちゃんの家にお泊まり大好きなんです 笑
友達も学校は大好きだけど、家とママが好きで離れるのが寂しいからってよく言います。
もうこれは性格だなーって思ってます。
うちは知恵熱っぽいのもだすので、神経質なのかなと思ってます(^◇^;)
ちなみに下は、保育園初日から全然ぐずらず人見知りも全然ないです(⊙︎ロ⊙︎)性格ですかね⁉︎- 4月13日

h-akko
おはようございます。
長期休暇明けはどうしても寂しくなってしまうみたいですね…
うちの娘は泣かなかったですが、明らかに名残惜しそうにしてました(^_^;)
同じクラスの子で、毎日泣いてる子もいますよ(T_T)
少しずつでも慣れて楽しく登園してくれるようになるといいですねp(^_^)q
-
タルト
ありがとうございます
すぐに泣き止んで
楽しく遊び出すんですけどね
諦めも早いみたいです
お母さんいない
先生がいる友達がいる
はっとなって
気持ち切り替えて
保育園モードになってくれてるそうです
離れるのがいやの抵抗ですね- 4月12日
タルト
ありがとうございます
息子より小さいこが泣いてないので
育て方間違えた?!親のせいか?!と自分をせめてしまいます
退会ユーザー
その子その子で違いますよ!
小さい月齢の子は最初はわからなく泣かない子もいます。そんな子はある日突然泣いたりする。と保育士さんが言われてました
泣いて当然ですよ⑅◡̈*
だってお母さんが大好きですもの!
愛情たっぷりで育てられてるんですね💕
間違ってなんかないと思います⭐︎
タルト
ママがイーというか
家でテレビ見てたいっていってます(笑)
退会ユーザー
そんなものですよ!
うちの子もおもちゃで遊ぶー!とだだをこねます⑅◡̈*
お互い上手に子供と向き合いましょ💕
タルト
ありがとうございます