![ハワイアン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母親が家族や実家に来ることを嫌がり、出産後の退院で1分だけしか会いに来ない変わった様子。里帰りや家族の行き来も嫌がり、赤ちゃんを抱っこさせない。他の方の母親や旦那様についても気になる。
みなさんの母親は、自分が家族と実家に行くことを喜んでくれますか?
私の母親は、家に来られるのは嫌だし、人の家に行く(娘の私の家ですら)ことを嫌がります。
明日、出産後の退院で、母親が1分だけお会計の時に会いに来ると言っています。変わった母親だと思いませんか?
うちに来れば良いのに、あるいは、私たち家族が実家に行けば、赤ちゃんを抱っこしたり、いっぱい一緒にいれるのに、
家の行き来は嫌なんだそうです。
今日は7/23で、8/3に兄家族が泊まりに来るから、もう焦っていて、その前に私たちが里帰りするのは嫌だとか。
父親に赤ちゃん抱っこさせてあげたくても、出来ません。
本当に嫌になります。
みなさんのお母様はどんな感じですか?
皆さんの旦那様が来ることを嫌がったりしませんか?
- ハワイアン(生後7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
喜びませんね!!!
実家は片付けられないから呼べない。
私(娘)の家は、旦那が仕事の日のみ来ます。コミュ障すぎて。(旦那が怖い人とかではなく優しくとても良い人です)
そもそも子ども(孫)を抱っこしたいとか一緒に遊びたいとかもないです。
そんなこんなでこちらも会う気がなくなり
年1〜2しか会わないです😅
車で30分くらいですが。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます😊
うちは実家に行くことは問題ないです。
ただ、はっきりとは言われませんが来ることは抵抗があるようです。
旦那が買った家であることや自分の家を極力無人にしたくない等が理由だと思います。
あとあんまり頼っても露骨に嫌がられます😂
-
ハワイアン
実家に好きな時に行けるだけでも羨ましいです。
確かに、旦那様がご購入された家なら、旦那様との普段からの距離感関係性によると思いますが、申し訳ない気持ちとかもあるのでしょうか…。家を空けたくないのもわかります。
子育て終わって、老後の時間を楽しんでいるなら、相当な子供好きじゃないと、自分のペース崩されるのが嫌という方、多いですよね。- 7月23日
![兄弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄弟ママ
私の母は私や子供達が来るのは
楽しみにしてます!
ただ、旦那は年に2、3回会うかなー
くらいです😂
やっぱり気を使うみたいなので
旦那は年に2、3回会うくらいで
いいと思ってます😌
別に旦那が来るのに嫌がったりは
しませんが💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの母も似たようなとこがありました😂
1人目を出産したのに弟が車を買ったから迎えに行くと言いだしたついでに車に乗ってきました😅
なんと家にも上がらずでも何も言わないのは変だから可哀想だから一瞬だけ上がろうかと弟に言ってほんとに一瞬夫におめでとうございますと言って帰って行きました笑
むしろ来るなと思った記憶があります😂
今でもこちらが連絡しない限り連絡ありませんがそれでも行けば子どもと遊んでくれたり私の話し相手にもなってはくれるので私が誰かと話したい時行ってます😂
でも他の人の話聞くとうちの母とは大違い?というか大歓迎みたいでちょっと寂しいようなそんな気になることもありますがまあ私は私でもう夫の元に嫁いだので母には特にそんなに期待せず?というかこちらが会いたくなって向こうも気が向いてたら会いに行くって感じにしてます!
-
ハワイアン
きちんと気持ちを整理させていて、すごいです。
私も夫の元に嫁いだし、お互いのタイミングがあった時に会えれば良いや〜ぐらいに思えれば良いのですが、子供好きの父のことを思うと、とてもやりきれない気持ちになります。なんで娘が実家に行くのを歓迎できないのだろうと。
母親よりも父親にはたくさん愛してもらったので、恩返ししたいのですが、それができないのが悔しいです。父はまだ仕事をしていて忙しいので、我が家に来るのも難しいですし。
父親のために何かしたいです。- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😭
そしたら例えばですがお父さんに直接連絡とるのってどうですかね??👀
今日はお父さんと約束したんだよ〜って言えば何も言わないのでは✨
産後って特に敏感ですよね💦
もうお母さんのことは気にしすぎずお父さんに連絡したい時にすればいいと思いますよ🙆♀️- 7月23日
-
ハワイアン
父親は優しいので、母親のことを気遣って、会えないなら仕方ないねぇと言ってます。明後日、仕事の合間を縫ってきてくれるので、会えるのは5分ぐらいですが、それで父は良いようなので、いったん会わせれたらなと思ってます。
親ガチャという言葉がありますよね。あまり好きな言葉ではないけど、自分の娘達には、良い母親になりたいので、自分がされた悲しさを原動力にこれから頑張りたいと思います。- 7月23日
ハワイアン
似てますね。私も会う気がなくなります。父親は大好きで、会わせたいから、なんとか無理矢理実家行きますが、
なんか悲しくなりませんか?
私のお友達のお母さんは、旦那さんが実家に泊まっていっても全然平気だし、孫とみんなで一緒に遊びに行ったりするし。
実家に来るのウェルカムな感じで。
私の母親はそれと正反対で、実家に頼りたくても、頼れません。好きな時な行きたくても行けない。
退会ユーザー
悲しいですね😅
私(娘)のことを大切、みたいなことを言いますが結局自分優先じゃん、と思ってしまいます。
実母を頼ってる人を見ると羨ましくなります。
義母が優しくていつでもウェルカムな人なので
義実家近くに家を建てて
実家のことは考えずに今の環境を楽しみ、大切にしてます!
実母は私が実家にいた時も家事しないし助けてくれないし今もこんな感じなので、老後は私は何もしません!!