※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペコラ
子育て・グッズ

子供が宿題を自主的にやるか心配。将来仕事始めると時間が取れなくなる。上の子は4年生で自主性を期待。学童検討中。

学童に行かせてなく、ご実家等も頼らずに働いていらっしゃる方(パート等)
お子さんは自分が監視のように見てなくても宿題とかちゃんとやってますか?😓

うちは私が少しでもよそへ行くか目を離す(家事等)と、もうサボって(というかぼーっとしてたり内職してたり) 宿題やってません。普段からそうではあるんですが、夏休みという事もありノルマが多いためか、より顕著です。
時間も午前1時間、午後1時間。塾等も行ってなく、それ以外はほぼ自由時間なので大した勉強時間でもありません。問題が分からなくて止まってるという訳でもなく😓
下の子は低学年なのでともかく、上の子は比較的真面目な子なのですが、それでも上記のような感じで。

今は専業なので張り付いて見る事も出来ますが、仕事を始めようと思っているので、少なくとも来年には今ほど時間が取れなくなるのは間違いなく、今のうちからもっと自主的に、計画的にやって欲しいです…🥺
特に上の子はもう4年生なので、色々口出しせずとも自主的に動いて欲しい…求め過ぎですか?💦
学童はもう上の子が来年には高学年になるので入れず、下の子も3年生になるし…という感じで検討してません。学童で勉強してくるから楽、と他の保護者から聞いて羨ましいです…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子学童行ってますが、やる子は学童でやるし、やらない子は学童でもやらないですよ😂
うちの子なんて、上級生の友達にちゃっかり答え教えてもらってて、逆に宿題やらせるのどうしようかなと悩んでいたところです💦(勉強にならないので…)

私は佐藤ママ(子供が全員東大に行った有名ママさん)の動画好きで見てるのですが
『子供はサボる生き物 親がついてて見ていないとダメ』と言っていて、そうだよなぁと納得しました 笑
逆に張り付いてても文句言わずやるのなら良い方では?
自主的にやるのは、よほど勉強好きでないと難しいと思います😓

  • ペコラ

    ペコラ

    お返事ありがとうございます!
    やらない子もいるんですね💦
    懇談会で(もちろん参加者の話しか聞けませんが) 学童に行かせている保護者からは、学童でやってくるのを丸つけして~という話しか出なかったので、やってるものだと思ってました😅

    やはり極論見ていないとダメ、という事ですよね…とはいえ現代日本でそれ出来るのかなり余裕がないと厳しいですよねー😭

    私事になってしまうんですが、他のママさんが、去年は口を出さずに子どもに任せてみた(結果は最後にまとめてだったから大変だったらしいのですが) と言っていて、自主性を育てるにはその方が…と思ったりしたのですが、間に合わないと困るし、そもそも最後に駆け込まれると親子共々大変だし…と悩みは尽きないです😅

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は学童の説明会で、やってない子も多いので、家でちゃんと確認して下さいね、と言われましたよ😂
    なので、やってない子も結構多いと思います💦

    確かに、ずっと張り付いて見るのは難しいですよね💦

    最初から丸投げはたぶん難しいので、
    自主性を育てるために、お子さん主体で学習の計画を立てられて見ては?
    1日ワーク何ページとか、この日に自由研究やる、など…
    そして、夕方や夜などにその日の目標が出来ているかチェックして、出来てなかったらそこからやるとか…だと、
    自主性や計画性も育てられるのかな?と思いました☺️

    • 7月23日
  • ペコラ

    ペコラ

    説明会で釘刺されたんですね💦
    私の周りでは、困ってるのがみんな自宅で宿題をやる勢だったので、ちょっと意外でした😳

    一応タイムスケジュール的なものは立てさせているんですが(何時から何時までが勉強、のような) 内容のスケジュールを立てさせるのが良いかもですね。ありがとうございます!

    • 7月23日