
離乳食で卵を食べさせる際、薄焼き卵や炒り卵などの調理方法を変える場合、最初は小さじ1くらいの少量から始めるのが良いでしょう。
離乳食のたまごのチェックについて。
固ゆで卵では全卵をあげています。
1/2以上は食べられています。
そこから薄焼き卵や炒り卵など、調理方法を変えて食べさせる場合、やっぱり最初は小さじ1くらいの少量からでしょうか?
- ほー(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ある程度クリアしてたら、生卵以外何でもあげてました!!✨
卵焼き、目玉焼き、卵スープなど☺️
ほー
コメントありがとうございます😊
火の通り加減によってアレルギーが出る可能性があるとの事でびびってます😰
量は少量から少しずつ増やしていった感じですか?
はじめてのママリ
すべて最初は一口くらいでしたよ!!
卵は食感も全然変わってくるので、アレルギーもですが好き嫌いを試しながらでした😀
ほー
固ゆで卵で卵黄とか試した時みたく、少しずつ増やしていった感じですか?
聞いてばかりですみません😥
食感違いますよね!
固ゆで卵はわりと好きそうだったのに、薄焼き卵はパサパサ感がダメっぽいです😂
はじめてのママリ
少しずつでした☺️☺️
うちのコは、特に卵焼きが大好きです!
中に小さめのお野菜やしらすなども入れられるし、便利です🩷
ほー
卵は時間かかりますね…
卵焼きあげたいんです😊
もう少し薄焼き卵試したら、卵焼きあげてみようと思います✨