
幼稚園のママ友たちとの関係がうまくいかず、他のクラスのママ友たちと比べて挨拶やコミュニケーションが難しいと感じています。自分がおかしいのか不安に思っています。
幼稚園のママさん達と会えば立ち話位する仲になりたかったけどみんな挨拶すらしないし、かろうじて挨拶する人は目を合わせないで暗い感じで挨拶してくるし…なんかもうお話ししたいなって思う私が間違っているんですかね
他のクラスのママさん達はみんな初めて見る方でも元気に笑顔で挨拶してくれるし楽しそうにお話ししているママさん多くて、なんで娘のクラスのママさん達だけこんなにも挨拶すらしない人達ばかりなんだろう…
挨拶したりその場だけで良いので軽く一言二言お話ししたいと思う私って変ですか?
- ままり

退会ユーザー
変じゃないと思いますよ!
たまたまそういうママさんが固まったクラスなのか、もしかしたら他のクラスのママさんはもともと知り合い同士で仲がいいから楽しそうに話してるとかもあるかもしれませんね!

はじめてのママリ🔰
私も園で会ったら
お話ししたい派です🙋
挨拶しないママさんいますよねー😵
どういう教育受けてきたんだろうって
思ってます💀

モケット
私も変じゃないと思います!
人見知りだろうと、
まま友は作らない、
喋りたくない、そうゆう方も沢山いるんだとは思いますが、
挨拶は最低でもして欲しいですよね☹️

はじめてのママリ🔰
変じゃないと思います。
全く挨拶しない人いますよね😅
今のクラスは幸い明るい方ばかりでお話も出来てます他のクラスは無愛想で交流全くない感じです!
いつも親同士無言で立ってらっしゃいます笑
その方たちに挨拶しますが帰ってこないこと多いです笑
コメント