子どもの自己肯定感を高めるため、肯定的な声かけに疲れたママ。理解と優しさを求めています。
発達障害の子への肯定的な声かけ。
疲れました。ママ 母親 疲れた。
定型発達の子もそうだと思いますが、子どもの自己肯定感を高めるために、肯定的な声かけをする。否定的な言い方をしない。とにかくほめる。
ほめるところを探して、自分なりにやってます。でも疲れました。優しい方、いませんか?
・ご飯、いただきますが言えたね。ごちそうさまが言えたね。おかず全部食べたね。
・自分から、トイレ行く、って言えてえらいね。
・学校の宿題、プリントできたね。親がまるつけして100点!すごい!
・ゲーム○分→終わる時にやや不機嫌になりますが、「時間守れてえらいね!」とほめて乗り切る。
・ゴロゴロしながらチャレンジのタブレット。机でやろうと呼びかけ。→座ったら、お話聞けてえらいね。
子どものため。健全な成長のため。
私が怒った所で癇癪起こすだけ。
分かってるけど、疲れたなあ。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
はじめてのママリ🔰
うちにも小学生がおります。
主さんの今の気持ちを思うととてもきついと思います。
なんか読んでてぎゅっとなりました。
でもひたすら肯定してくれるいいママでいないといけないわけじゃ無いと思います。
たまにはママが癇癪起こしてもいい
癇癪には癇癪です。笑
子どもは理不尽だって思うムカつく!って気持ちを母親でたくさん学んだほうがいいって聞いてすごく気持ちが楽になったことあります。
毎日お疲れ様です。
コパンダ🐼
それだけ肯定してあげられるママリさんがすごいです👏
私は初めは頑張って受け止めて誉めてを繰り返していましたが、ある日頑張る糸がぷつっと切れて普通に叱ったり怒ったりの日々で褒めることが少なくなりました😭癇癪と言うよりは口ごたえしてきますが笑喧嘩するのもたまにはいいかなって思っています💦
出来たことをできたねって言ってあげるだけでいいと思います!
コメント