

ペネロペたそ
看護師さんなんですね!
新しい職種でもなく、経験を積めばある程度すぐ即戦力になれる職業だと思うので、経験はないですが私なら最低1年は普通に働いてから子作りしますね(*'ω')ノ
自分の年齢とかにもよりますけど。。!私の場合は30歳なので、もし同じ状況でどうしても働く必要があるなら、その病院に復職できない事も覚悟した上ですぐに子作りを考えると思います|ω・`)
社会人なので雇う側の立場も考慮すべきだとは思いますが、自分の人生を大事にしなければいけない事もあるとおもうので。

にかママ
働きやすい職場であれば、復職も考えているので子作りのタイミングは慎重にいきたいと思います!適切なアドバイスありがとうございます(*^^*)

ザト
私は1人目の育休から復帰するときの面談で職場の上司に相談し、2人目を早く産みたいので、復職後2年弱で産休に入れるように妊活したいと伝えました。
実際には1年半で産休になりますが、予め話しておいたので、歓迎ムードですw

ミルクティー
私は、育休一年後から復帰予定です
子供は二人欲しいのですが、年子はキツイので一年働いたら年齢的なこともあり、妊活しようと考えています。
上司にもその予定であることを話すつもりです
早く妊活、出産を終えて、落ち着いて、育児と仕事を両立させたいのと、妊娠、出産など忘れないうちに済ませたいからです(笑)
そう上手くいくかはわかりませんが。。。

c.kaoru
私は、1人目の育休中に2人目を授かり、復帰することなく2人目の産休・育休に入りたいと思っています。
できれば、の話ですが^^;
体力的なものを考慮して、35才までに産み終えたかったから。
また、ガッツリ子供と向き合う時間をとった後に、フルタイムで切れ目無く働き続けたいとおもったからです。
私は技術職なのですが、プロジェクトは長期のモノが多く、短期間の復職では、お手伝い程度の仕事しかやらせてもらえないので…。
やるなら、とことん!という性格上、現時点ではこんな風に計画しています(^ー^)

にかママ
色んな人がいるとは思いますが、理解のある人が多い職場で良かったですね(°▽°)💖
お仕事頑張ってください!

にかママ
色んな人がいるとは思いますが、理解のある人が多い職場で良かったですね(°▽°)💖
お仕事頑張ってください!

にかママ
早く妊活、出産を終えたいと言う気持ち分かります。産んでからが本番とも思いますが(>_<)
子供は授かりものですし、分かりませんがスムーズにいきたいですよね!ご意見ありがとうございます(*^^*)

にかママ
年子も大変ですが、ガッツリな感じもメリットありますよね!
お仕事柄というのも出産のタイミングに少なくとも関わってきますよね(*_*)
計画になるべく近い感じでお互い子育てや仕事が出来たらいいですね(^^)
ご意見ありがとうございました!
コメント