
コメント

ころも
私もそのように考えて行くましたが、まずは予約をとって話を詳しく聞きたいってことになると思うのでタイミングはとりあえず考えなくてもいいと思いますよ😀

ぺす
病院に直接問い合わせるのが一番だと思います😊
私も問い合わせたところ、初診の場合は、生理開始日から10日後に来て下さいと指定がありました!
二度手間にならないためにもお電話してみてはいかがでしょうか🍀
-
さき
コメントありがとうございます。
やはり病院に連絡するのが一番ですよね💦
かかりつけの婦人科に電話して聞いてみます📞- 4月12日

na
生理周期は28日くらいですか?
28日でしたら、生理開始から14日くらいが排卵日なはずなので、生理開始10日くらいだと、育ってきてる卵子が見えると思います!また、不妊に強い婦人科に行った方が良いアドバイスがもらえると思います^_^
-
さき
コメントありがとうございます🌸
生理周期は40日くらいです😔
いつもいってる婦人科でアドバイスもらえたらいいんですが、、、。連絡してみてタイミングあわせて行ってみます!- 4月12日
-
na
生理周期が長めなんですね!
そしたらお電話して確認した方がよいと思います♪
わたしも生理周期が長めで婦人科で治療しました。- 4月12日
-
さき
そうなんです😂😂
やっぱり確認大事ですよね。排卵がされてないと赤ちゃん授かれないですもんね😅
婦人科ではどのような治療をなされたのですか?- 4月12日
-
na
血液検査、経膣エコーで、原因を調べました。多嚢胞性卵巣症候群と分かりました。
そこで、卵子が育つように排卵誘発剤を飲みました!漢方薬も飲みました。
基礎体温もつけました。- 4月12日
-
さき
病院だと原因も判るし治療できるし安心ですよね。
いろいろな治療されたのですね😌- 4月13日

春
私も排卵しているのか病院に行きました(^^)
私の場合だと、生理開始日から12日後、(生理が5日間で終わり、それの1週間後)にそろそろ排卵前かな?と自分では早めのつもりでタイミング取って行きました(^^)
そしたら丁度排卵のタイミングだったみたいで、今日!今日から一日置きにして!と言われ、その通りにすると授かりました(^^)
元々生理日もバラバラだったのでもちろん排卵日もバラバラ。
低血圧だし体温ガッタガタで自分では予測しにくく、
それでもアプリなどで生理開始日などで登録して予測して半年以上タイミングを取ってもダメだったのにです(^^)
やはり病院で診てもらう方が確実なのだと思いました(^^)✨
-
さき
生理周期乱れると排卵も乱れるってことですよね😢わたしも低血圧です、、、。
病院でタイミング見てもらって授かれたらいいです😌🙏- 4月12日
さき
ありがとうございます。
かかりつけの婦人科に連絡してみます🌼