![みまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳量が減っているため、離乳食後の授乳に悩んでいます。3回食になる際、母乳量が減っても大丈夫か考えています。混合授乳の方、アドバイスをお願いします。
離乳食と母乳について
現在2回食で、明らかに母乳分泌量が減っています。
夕方の離乳食後に授乳すると、寝る前の授乳であまり出ず寝付きもよくないので、昨日は仕方なく夕方はミルクを足してみました。
ただ、こうするとさらに母乳量は減りますよね?😅
月末で9か月になり3回食にするので、ミルクにたよりつつで母乳の量減ってもいいのかなと思いつつ、今までほぼ完母でやってきて経済的だったしさらに減って困ることないのかなとか考えて、どうするのが正解か悩んでいます🤣
皆さんならどうしますか?同じような経験ある方どうしましたか?
完ミの方ではなく、完母または混合の方、アドバイスあればお願いします🙇♀️
ちなみに今のスケジュールは
7時半 離乳食+母乳
12時 母乳
16時半 離乳食+母乳(昨日はミルク)
20時 母乳 ねんね
夜間授乳は1回あったりなかったりです
- みまま(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子ども2人完母ですが、個人的に3回食が定着したら徐々に母乳はフェードアウトしたい派です😆💦
もちろんご飯がしっかり食べられていたらって前提ですが…
うちの子はご飯よく食べるのに、10ヶ月頃からは入眠儀式的に授乳が必要になってなかなか卒乳できず大変でした🙄(下の子はまだあげてますが)
お子さんが母乳量減ってても足りてそうなら、少しずつミルクにシフトして1歳を機にスパッと断乳するのが楽だと思います💡
あ、でももしもみままさんが長くあげたければこのままミルクは必要最低限で足しながら母乳で全然大丈夫だと思います🙆🏻♀️
3回食になるとまた授乳間隔空くので、回数減る分貯まると思いますよ😊
みまま
丁寧にありがとうございます!😃
11か月になったら保育園に入るので、長くあげたいとかではないのですが、急にがくっと母乳量が減ったので、せめて3回食までは頑張って私のおっぱい~と思っておりました🤣
月末から始める予定の3回食を早めようかなとも思いましたが、重い腰があがりません🤣
ミルクに頼りながら、なるようにするしかないですね😅
参考になりました、ありがとうございました☺️