
コメント

▶6人の怪獣
1人目と6人目首すわり遅かったですが、とくに何もせずでした😅
そのうちできるか〜って(笑)

🍊mikan🍊
上の子は首すわりはなかなかな感じで、下の子は座ってきました。
上の子は特にサポートしませんでしたが、下は毎日うつ伏せ練習させてます。病院からも1 ヶ月健診で、やるよう言われました。寝返りはまだです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
1ヶ月では怖くてうつ伏せできませんでした💦頑張ります💪!!- 7月21日
-
🍊mikan🍊
怖いですよね💦私も聞いた時、えっ!?やるの??って感じでした。
4年前に出産した時はそんな話全く無く。オランダの育児ではさせると聞いてたくらいです。
最初は見守りながら、固いところ、プレイマットの上でうつ伏せさせてみて、心配ならバスタオル丸めたやつなんかを胸と床の間に入れてやると聞きました。
私はめんどくさくて、バスタオル丸めたのとかは特に入れず、顔は横向き、手は前に出させて、うつ伏せにさせ、泣き始めたら、仰向けにさせるというのを毎日2回ほどやってます。目の前に鏡やおきあがりこぼし置いてみたりして。
でも上の子はそんなことやらなくても、どんどん進んでったので(8ヶ月には一人で歩きだした)、やらなくても良いんじゃないかなぁとか思ってます。- 7月21日
-
🍊mikan🍊
うつ伏せ練習やるかは病院によって、やるやらないあると思います。うちはやってください、言われて、その後、お世話になった助産師、区の保健師からもやって、と言われたので、一応やってます🤔💦- 7月21日

🦄🍭🛼🫧
娘は首すわり遅めでしたよ💦
3ヶ月21日目に行った検診では首がすわってなくて周りはみんなすわってたので焦りました😢
検診翌日から毎日うつ伏せの練習をして4ヶ月と1週過ぎた頃に首がすわりました!
おもちゃを握るのも上のお兄ちゃんたちと比べて遅めではありましたが
おもちゃを目の前に持ってきて手に握らせようとして落としてって感じで練習すると3ヶ月半頃に握れるようになりました🥺

ままり
うつ伏せの練習は1ヶ月になってすぐやり始めましたが、なかなかタイミングが良くなく週2.3?もっと少ない?ぐらいしかしてませんでした😅
首が座ってるのも正直よくわからず4ヶ月検診のときに聞いて、座ってると言われました。
たまに児童館行ったりもしますが、うちの子より月齢が上の子でも座ってなかったり、下の子でも座ってたりするのでその子のタイミングだと思います☺️
もしかしたらママの支えで安心しきってるのかも🥰
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️
他のお子さま達は、同じ環境でも自然と一般的な時期に首座りましたか??
▶6人の怪獣
早い子で3か月くらいでした🙃
はじめてのママリ🔰
早いですね😳!!
サポートしつつ、頑張ります☺️