![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第二子の出産予定で、ベビーカーを買い替えるか迷っています。車生活で一人目のベビーカーはあまり使わなかったため、2人目でも使わないか悩んでいます。経験のあるママさんの意見を聞きたいです。
8月下旬に5歳差の第二子を帝王切開で出産予定です!
生後どのくらいから家族でお出かけ(ショッピングモールや公園など)しましたか?
また旅行などはどのくらいで行きましたか?
地方在住で車生活です!
ab型のベビーカーを買い換えようか、生後半年くらいまでは抱っこ紐+上の子が使っていたベビーカーを使い生後半年過ぎてからb型を購入しようか悩んでいます💦
車生活なのであまり使わないかなと思い、一人目のベビーカーは安いものを買ってしまいました😣
結果、1歳近くになってから頻繁に使用したのでもっと良いものを買えばよかったなと思っています💦
ただ、一人目の時は生後半年まではほとんどベビーカーは使わず抱っことかだったので、2人目のために買い替えても使わないかな?🤔とも思っています😣
2人以上いるママさんのご意見を聞きたいです🙇🏻♀️
よろしくお願いします!
- あー(生後5ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
家族でお出かけは1ヶ月してから行きました。
うちもベビーカーあまり使わなかったので邪魔になって抱っこ紐使用してました
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
家族でのお出かけは1ヶ月健診過ぎてからしました☺️
お出かけ好きなので週1はショッピングモールとか行ってました!
(ワンオペなので下の子連れて保育園送迎とかスーパーとかは生後3週間目から行ってました)
うちはB型ベビーカーしか持ってなかったので、メルカリで激安でab型買って半年まで使ってまた売りました!
上の子大きいと下の子抱っこ紐だと制限が多いし荷物もあるので、ベビーカー便利だしわたしならとりあえず半年まで今のやつ使って、B型を買うかな?と思います☺️
-
あー
1ヶ月過ぎたら外出してる方多いですね!😊
私の家族もショッピングモールが好きなので、何ヶ月も我慢しないといけないのかなと思っていましたが大丈夫そうですね☺️
ワンオペなんですね💦頑張ってください🙇🏻♀️
確かに数ヶ月の間だけならメルカリで購入もありですね😊
上の子のベビーカーも壊れているわけではないので全然使えるので悩みどころです!
とても参考になりました✨
ありがとうございます🙇🏻♀️- 7月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5学年差で育ててます!
上の子がいたので1ヶ月から公園やショッピングモール、旅行は3ヶ月から行きました。
1人目のときはベビーカー私も安いものにしてたんですが、2人目は、nunaのトリヴの22キロまで乗れるものを買いました!
1人で2人を買い物に連れて行くときや旅行などで上の子も歩き疲れてしまったときに、下の子は抱っこ紐にして上の子にベビーカー乗せたりもしてましたが、走行性抜群なので押しにくさなどもなかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにベビーカーはab型で生後1ヶ月から乗れるものです✨
- 7月21日
-
あー
やはり、上の子がいると1ヶ月検診終わったらデビューするんですね😊
確かに上の子も乗れるくらいの体重制限だったら、上の子抱っこよりも下の子抱っこして、上の子をベビーか乗せた方が親の負担は少ないですもんね✨
とても参考になります!
ありがとうございます💕- 7月21日
![𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
普通のお出かけは1ヶ月すぎ、
旅行は4ヶ月すぎから行きました☺️
上の子メインのお出かけでトイレや
動き回るのに半年は抱っこ紐メインのが
ささっと動けるので楽でB型乗れるように
なってからリベル買いました!
上の子も腰掛け代わりに座れるし
便利です♪
-
あー
確かに上の子に付き合うとなると、ベビーカー押しながらより抱っこ紐の方が動きやすいですよねら😊✨
半年くらいだとまだ歩けないから、歩きたい!ともならないですしね👍
参考になります!
ありがとうございます💕- 7月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も5歳差で出産しました☺️
普段車移動なので上の子の時にはあまり使わないと思いA型だけど安いやつにしました❗️
そしたら上の子がいるからか今回は生後1ヶ月後からめっちゃベビーカー使います😂
抱っこ紐も使いますが1人目の時より腰が痛くベビーカーの方が楽な場所ではすぐベビーカーにしてます😅
歳のせいかな?と思って保育園のママさんに話したら1人目の時は最初そんなに出かけなかったけど2人目は上の子の都合で出かけたりするし骨盤が安定する前から腰に負担かけてるから腰痛いんじゃない?と言われました😅
なのでそういうパターンもあります🤣
-
あー
確かに、5年も経てば自分の体力も無くなっていますよね、、
それを考えていなかったです😭
出産してから、自分の体力も見てベビーカーの買い替えも検討してみます🤔
とても参考になります!!
ありがとうございます💕- 7月21日
![🦖👶✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦖👶✨
4歳差、普段車です。
保育園の送迎や、少し公園、家の庭くらいなら生後週間くらいからでしたが、ショッピングモールとか人がいるところ、がっつりお出かけは1ヶ月検診終わってからにしましたよ☺️
ベビーカーは同じ悩みで結局4年前のAB型を引っ張り出しましたが数回しか使わず、持って行っても泣くから結局抱っこの日もあり、徐々に持っていかずに抱っこ紐の日々です😇乗るようになったら最新のB型買おうと思ってまだ買ってません😅
-
あー
1ヶ月検診終わったら、デビューする方多いですね😊
1人目の時は神経質になってしまい、数ヶ月は控えた方が良いのかなと思っていましたが、2人目となると上の子もいますしデビューも早くなりますよね!!
やはり、その子によってベビーカー嫌がるとかもありますもんね😣
買い替えるとしても出産して使うか様子見てからの方が良さそうですね!!
参考になります!
ありがとうございます💕- 7月21日
![はちみつ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ。
3人目が帝王切開で出産しました!
ショッピングモールとかは2ヶ月くらい経ってから、旅行は5ヶ月になる前に行きました🙆♀️
うちも地方で車生活です!
意外とベビーカー使いますよ💭
私も要らないかな?と思ってましたが新しいAB型の準備してて正解でした。
上の子公園連れてったり、出かけた時とか抱っこ紐だと暑いのもあるし、ずっとしてると腰が痛くし、荷物もあるしでベビーカーの下にいつも荷物入れてます🤣
-
あー
2ヶ月くらいでデビューしたんですね😊
確かにベビーカーに荷物入れられるのは魅力的ですよね✨
特に公園行くとかですと☺️
ショッピングモールとかはカートで代用出来ても、公園は代用出来るものないですし公園の方が荷物多いですしね💦
とても参考になります!!
ありがとうございます💕- 7月21日
あー
抱っこ紐で大丈夫だったんですね!!ありがとうございます✨