![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の男の子が夜泣きで悩んでいます。夜中に何度も起きており、授乳間隔もバラバラ。生活リズムを整えたいと考えています。寝かしつけ方法や他の方の経験を知りたいそうです。
夜泣きについて
4ヶ月の男の子がいます。
20時半就寝 7時起床なのですが、
いまだに1時、3時、5時、6時と起きてきます。
混合なので3時はミルクをあげています。
2.3ヶ月で夜泣きも落ち着くと聞いていたので、いつまでこの生活が続くのか不安です😥
日中も授乳間隔がバラバラですが、もう時間を決めて生活リズムを作っていったほうがいいんですよね、、
寝かしつけでおっぱいを吸わせてたのですが、今後は抱っこなどでの寝かしつけということになりますよね?
縦抱きではまだ全然寝てくれないので6.5キロを横抱きユラユラはしんどいです、、
みなさんどうされていましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは20時頃就寝
7時起きです。
夜間は1時、5時くらいで起きてきて、そのタイミングで授乳してまた寝かせてます。
朝起きる時間を決めて、まず朝日に当てるようにしてます。
寝かしつけはネントレしたので布団で寝るようになりました。朝寝やお昼寝の寝かしつけ前に欲しがったら授乳してます🤱🏻
はじめてのママリ🔰
今少し落ち着いて同じような感じです!!やっぱり離乳食がある程度進むまで夜泣きは続くんでしょうかね🥲
男の子っていうのもやっぱり関係あるんでしょうか?🤔