※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
子育て・グッズ

保育園にズボンの問題は言いましたが、オムツの問題はどう伝えるべきか悩んでいます。他人のオムツを持ち帰りたくないけど、うるさく思われたくないです。どうしたらいいでしょうか?

保育園に指摘しますか?
今慣らし中なんですけど今日ズボンが替わってたのにバックに入ってなくて、オムツも替えてもらってたのにビニール袋に入ってなくて…オムツは帰宅後に気づき、ズボンはすぐ気付いたけどお昼寝中のお迎えだったので静かな雰囲気で言えませんでした…
昨日も知らない子のズボンが入ってたり。←これについてはすぐ言いました。
ズボンは困るので言いますがオムツはどうでしょう…他の方の所に入ってたら申し訳なく思いますがあまりうるさい母親と思われても…>_<でも間違えられた方は他人のオムツなんて嫌ですよね。どう伝えたらいいでしょうか?

コメント

あきまま

オムツはイヤですねー。
朝行った時にサラッと言うとかはどうですか?
改まって深刻な感じで話されると向こうも萎縮してしまうとアレなんで。

うちも慣らし保育中なんですが、お昼ご飯を食べてから帰るので先生がみんな殺気立っててなかなか質問できなくて困ってます。

  • ☆

    朝もバタバタじゃないですか?
    全然話す余裕なくて…
    ノートに書いたら残るし!笑
    話せそうなら話してみます>_<

    • 4月11日
  • あきまま

    あきまま

    朝は一番を狙って早めに行くとか!
    友達は、こっそり先生に伝えたいときはフセンをノートに貼ってるみたいです。
    見たらそれなりに対応してくれるし、そのまま貼ってあっても自分で捨てればいいし。

    私は言う勇気がないので、そうしようかと思っています笑

    • 4月11日
  • ☆

    付箋を貼るのもいいですね!ありがとうございます(*^^*)

    • 4月12日
うにこ

バタバタして余裕がないんですかね?
にしても、流れが整ってないのか頻度高いように思えます😓
保育士さんの為にも言った方がいいと思いますよ。

  • ☆

    そうですね…他にも初日からオムツのゴミ袋セットするところがうちの子だけ名前なかったり>_<大変だろうなとは思うので気持ちはわかるんですけどね>_<

    • 4月12日
t.mAI

保育士してます。

保育士さんのためにも
お伝えください!

保育士のミスであるので…。

  • ☆

    今日朝はバタバタで言えなくて…帰りに聞いてみたいと思います>_<

    • 4月12日
てち

それは言うべきですね! サラッとオムツの持ち帰りがなかったのでオシッコしてないんですかね?他の方に紛れ込んだら申し訳なくて…みたいに言うと、紛れ込んでいた場合その方にこちらからも謝罪できるので!
保育士でしたがたまにこちらも違う子のオムツが入っていたと保護者の方から指摘してもらうので言ってもらえると改めて気を付けることもできるので助かります。

  • ☆

    そうなんですね>_<朝は次々人が来るので忙しそうで聞けませんでした>_<帰りに聞いてみたいと思います!

    • 4月12日