![玄米茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🔰
10ヶ月くらいからずっと便秘で小児科で薬を処方してもらってます!
お子さんは下剤などは飲んでいますか?
我が家も便秘で、2.3日出てないと浣腸を使用してましたが
お医者さんからは
・便が硬くならないように薬で調整する事→硬くて排便を嫌がらないようにするため
・浣腸は癖にならないから使用しても大丈夫→排便のリズムを付けるために溜めすぎないようにするため
と、アドバイスをもらい4歳過ぎた今でも下剤を調整しながら排便コントロールをしています。
浣腸を毎日使っても、と言う答えにはならないもしれないですが参考になれば嬉しいです💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いちじくかんちょう確かあんまり常用はよくないって聞きました。すいません素人なので確実な情報ではないです☺️
便秘薬を小児科でもらうのはどうですか?それは癖にならないってお医者さんに教えてもらって飲んでます☺️
![芽依](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
芽依
浣腸自体が直腸を傷つけるリスクが高い。と職場の看護師が言っていました。
毎日なんて、絶対ダメだと思いますよ。
![玄米茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
玄米茶
ありがとうございます。
今回はやめておきます。
小児科には受診して医師の判断で処方してもらいます。ありがとうございます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大人の場合の経験談ですが、クセになって効きづらくなりますよ。
そしてお尻の筋肉が弱くなるのか、不意のおならが出やすくなります
-
玄米茶
ありがとうございます。
月曜日に小児科行ってみます。- 7月20日
玄米茶
ありがとうございます😭
小児科には行かずに浣腸を買って使用してしまいました…
癖にはならないんですね😫ちょっと安心しました!
細かくありがとうございます。
下剤は知らなかったです。一度小児科で受診してみます。